教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の資格を取るのを辞めたいです。

社会福祉士の資格を取るのを辞めたいです。でも周りは資格は取っておいた方が良いと言います。 それは分かるのですが、実習が嫌すぎてもう耐えられません。 どうするべきですか?

1,336閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    嫌だけど、とるだけとっておく。 資格が邪魔になることはないし? その職を選ばなかったとしても、あとあと気が変わったり、何か別の方面であるとよかったり? 資格取得までの間、なんとか頑張ってとれそうなら、とっておくと良いと思う。 とるだけ!!仕事にはつかないけどね!くらいで。

  • こんにちは。社会福祉の大学に通っている4年生です。 実習が嫌なのは不安な気持ちが強いからなのでしょうか?? 私は大学3年生のとき一般病院で実習を行いました。慣れない環境、人間関係での24日間は本当に辛くて泣く日も3日間くらいありました(笑)※他の実習にいった友人は楽しそうでした 大学4年生のとき、精神保健福祉士の実習を14日間を2箇所で行いました。精神の実習は私はとっても楽しくて自分に向いているなと感じました。 私は実習の経験がすごく自分にとってプラスになっています。辛くてきつくて泣いた日も、緊張で胃がキューってなったりした日も、「そのときの私」にしか感じることが出来ない体験、感情でした。そして実際に働いている人や環境を見れること、自分に合うのか合わないのか知ることが出来ることは就職先や将来像を考えるうえでとってもプラスだと思います! 私は何事も経験だと思っているので、とりあえず実習してみる選択もありなんじゃないかなあと思います。 そしてしんどかったら途中で辞めることもありですよ! 話がまとまってなくてすみません 少しでもお力になれば幸いです! 応援してます!

    続きを読む
  • 人が決めるものではありません。 自分の将来を想像してみてください。 そのうえで、考えるといいかと… 取っておいて良かった。 取っても無駄だった。 取っておいたら良かった。 辞めて正解。 は、主さんにしかわからない。

    続きを読む
  • 実習が10月に終了しました。 大変でした。 単位のためだけに継続しました。 受験資格だけ欲しかったので。 現在短期養成校に在学しています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる