教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士 勉強方法について 4月より専門学校(1年間)夜間通学にて行っています。 今日TECOMの社会福祉士の…

社会福祉士 勉強方法について 4月より専門学校(1年間)夜間通学にて行っています。 今日TECOMの社会福祉士の摸試を受験しました。 自己採点した所(150点中の71点)でした。人体4点、心理学1点、社会理論2点、現代社会6点、 地域福祉4点、地域福祉行政4点、社会保障5点、障害者3点、 低所得1点、保健3点、権利2点、社会調査4点、 相談援助5点、相談援助10点、福祉サービス4点、高齢6点、 児童4点、就労2点、更生1点です。 今の勉強方法は学校の教科書(中央法規 新・社会福祉士養成講座) は使わずに、 QB2020と、国試ナビを利用しています。 過去問を解いて、わからない所を国試ナビで調べています。 心理学、現代社会、社会調査、はまだ勉強開始できていません。 今後の勉強方法について教えてください。 摸試の結果は12月に届くそうなので結果が来る前に対策を始めたいです。 摸試は過去問題に比べ辛口でしょうか?

続きを読む

591閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    模試は本番より難しくできているはずです。 そうではないと、本番より簡単だと、苦情がきてしまいます。 QBを丸暗記というか、どの問題を見ても、答えられるくらいになれば、合格すると思います。 なかなか大変ですが、それくらいでないと、本番は緊張もありますし、見たことない問題も沢山出てくるので、合格点は取れないかと思います。

  • 私の考える社福祉合格法 ①過去問3年分+模擬問題集を繰り返し3回以上ときまくる。 (参考書、一問一答は必要ありません) ②模試を受けて、実際の時間に慣れてください ③わからない問題は飛ばして、わかる問題からやる 高得点を取る必要はありません。 合格点に達すればいいだけです。 試験の4か月前からやれば十分でしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 模試は本試験より難しくできています。 ですので、点数が低いとか高いとかはどうでも良い。 模試は本試験の緊張感、時間配分になれる事、苦手科目を見つける事、が重要です。よって在宅模試より会場模試が良い。模試の精度は中央法規がオススメです。 勉強方法なのですが、暗記より理解。単純暗記だけでは未知の問題に対応できない。具体的に言うと福祉政策の流れを理解する事ですね。 で、苦手科目を徹底的に潰してください。全体で合格点になっていて0点科目で落ちる人が多いんですよ。 通学であればクラスメイトに助言を求めても良いと思いますよ。通学の方が通信よりも、修了率、合格率ともに高いです。頑張ってください。

    続きを読む
  • 社会福祉士国家試験の出題傾向は、5門中、1問は超難問、2問は難問、2問は簡易というパターンが有るようです。簡易は確実に点数にする。難問の1つは点数にするという感覚で、過去問を中心に時代的な動きも合わせて覚えていくような勉強法はどうですか?

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる