教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高校2年です。将来大工になりたいです。

現在高校2年です。将来大工になりたいです。大工を目指すにはやはり就職するべきでしょうか? それとも専門学校、大学に行くべきでしょうか?

456閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    学歴はどうでもいいです。 とにかく経験です。 ですので、経験の積める工務店に行くべきです。 行きたい工務店の大工の採用条件が大卒であれば大学に行くようですが 学歴に関係なく入れてくれるところがあれば、それもありです 一番大事なのは、本物の大工になれるかが問題なのです。 最近の大工さんの大多数は組立やさんで大工ではありません。 ですので就職先の見極めが大事で、おすすめできるようなところは非常に少ないです。

  • はい、大工は経験年数が命ですから 早く仕事をしだした方が断然良いです 知り合いには大卒、専門学校卒大工も 居ますが、金を沢山使って専門学校に行っても 中卒から大工をしてる子にはかなり差がでてますし 学校で習った事がリアルな現場では 全くやくにたたない 自分には今専門学校卒業のデシが居ますが 奨学金まで借りてましたが 正直全く仕事ができず、道具買うお金もない 本人も後悔してますよ

    続きを読む
  • 灘→東大→大工 という人もいるように 今は高学歴大工は増えており そういう人だけを採用する企業もあります。 建築系の大学にいくのが 選択肢の広がりという点においていい気がします。

    続きを読む
  • 以前から続いている資格のない大工になる経緯は、中学卒業後に親方に弟子入りして職人としての大工になるケースが多かったと考えられます。 しかし資格を取得する場合は高校や高等専門学校、大学の土木や建築学科を卒業する必要があるので、取得する資格の種類によって進路を決めることが大切です。 大工になるために持っていれば有利な資格は、「木造建築物の組み立て等作業主任者」や「建築大工技能士」「二級建築士/木造建築士」免許になります。 大工になるには工務店などに就職することや親方に弟子入りして修行することが一般的ですが、ハウスメーカーが販売する建売住宅のような用意された漢字を組み立てる大工は3年程度で一人前の大工になれる可能性があります。 しかし自ら部材を加工して注文の家を建てる職人大工になるには、一人前になるのに5年から10年かかると考えられます。 最近は建売住宅の需要が高く職人大工の需要は減少傾向にあるので、需要を考えた上で進路を決めることが重要になると思われます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

工務店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる