教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

5年前に正社員で働いていた会社や当時生活していた場所に行きました。辞めてしまった事を今になっても後悔しているからです。

5年前に正社員で働いていた会社や当時生活していた場所に行きました。辞めてしまった事を今になっても後悔しているからです。場所は当時から大きく変わってはいませんでしたが、お店や建物など新しくなってました。やはり当時の恵まれた生活を思い出し、もう戻れない今の悲惨さと比べて、この先希望も持てず、本当に死にたい気持ちが強くなりました。 そして当時の場所に新しく出来ていたコンビニに寄った際に、偶然にも同時の同僚と対面しました。あちらが気づいていたか分かりませんが、目が合ったと思うやすぐ反らし店員さんと話始めました。 自分もびっくりしてすぐコンビニを出ました。自分の中でもし誰か偶然にも会って会社に戻るきっかけが出来ればと期待していた部分がありました。 だからお元気ですか、みなさん元気しておられますか?と話がしたかったですが、無理でした。 多分あちらは気づいていたけど嫌だったんだろうと思います。あれから5年以前の仕事仲間から全く連絡ありません。 自分は現在40歳目前の独身者男性ですが、派遣社員です。毎日後悔と無気力な状態で暮らしています。 私は大切な人生の切符を失いました。両親は他界して何も恩返し出来なかった。姉妹がいますがもう相手にされていません。 こんな自分でも何か役に立ち自分の人生を手にしたいですが、限界かもしれない。これが自分の人生だったと。

続きを読む

19閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    人生には切符なんて必要ないっすよ。恵まれた生活だけが成功ではないっす。 辛い境遇にも関わらず、今あなたが生きているだけで、ご両親に対する恩返しになってるっす。 その上で、何かの役に立ちたいんであれば、目先の派遣の仕事を精一杯頑張りましょう。 失ったモノは取り戻せないんで、過去を振り返っても仕方ないっす。 まして、精神論的な漠然としたコトを考えても何も好転しないっす。 目先の具体的な現実と戦いましょう。(笑)

  • 運命派貴方を幸せにも不幸にもしません。素材と種子を与えるだけ。決めるのは自身。

  • 人が生きると言う事は 精神的に成長する事が目的になっています。 その為に多くの嫌な事を経験して 思い出しても嫌な事をしてしまった後悔を持って 成長していきます。 その失敗、後悔が無かったら 精神的な進歩や成長が無いのです。 失敗、後悔は生きている人間の大半の人が経験する事なので 思いっきり後悔すれば良いのですが 「なぜもっと上手くやれなかったんだろうと・・・」と 過去の自分を責めても始まりません。 何度失敗してもと言うのは その失敗から学んでいないのではないですかね。 なぜ、失敗したかを分析して原因を追究する事をしないと 同じ失敗を何度も繰り返します。 過ぎ去った過去は過去 その過去に対して思い悩むのは愚かな事なのです。 過去は経験があってその経験から学んでいますので 今後、同じ事が起こったら(似たような事が起こったら) 上手くやれば良いですね。 そうやって人は成長しているんですよ!

    続きを読む
  • うーん、会社は関係なくあなたがダメな気がしてきました。もっとしっかりした方が良いですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる