教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20代後半、派遣の仕事がなかなか決まりません。

20代後半、派遣の仕事がなかなか決まりません。今年の6月から派遣会社T社に登録し勤務をしていたのですが、身内の介護の関係で自宅を行き来しなければならず、通勤時間が片道2時間半になるため、9月で契約を切り上げ、現在次の仕事を決めるため活動しております。 負担のない範囲で通えるところに絞り応募しているのですが、即日OKと記載のあるものを受けて連絡を待ち、お待たせしては申し訳ないので他の企業はどうかと紹介されては職場見学に至らず、他のコーディネーターにも協力させていただきますと話を回して頂くのですが、そこでも職場見学まではいかず、そうこうしている間に最初受けたところは落ち… 転々とまわされて待ってみたら2週間ほど経ってしまいました。 前回の職場見学は1社目、即日決まったということもあり、大変甘く見ていた部分があるので私に非があるのですが、先週末辺りから派遣会社A社、R社にも登録し今週からまた仕事を探そうと思うのですが、また回される可能性や来月も決まらない状況になってしまうのではないかと不安です。 私は事務職希望なのですが、ほとんど事務未経験で、6月から9月までの間に少し経験を積ませて頂いたのですが、このような条件、また身内の介護などの環境の条件などを含めると今の時期は決まりずらいでしょうか? 早く決めるためにはどうしたらいいか、決まらない間の活動方法や、ツナギの仕事などご存知であればご教示頂ければと思います。

続きを読む

370閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私もここ数年、派遣として働いてます。 アラフィフに近いアラフォーですが幸いお仕事紹介も切れずに契約満了→次の職場にすんなりと行けてます。 えっと、まず事務職の経験がほとんど無いとの事なのでエクセルやワード、パワポなども基礎的な感じですよね? あとご家族の介護がある そうなるとコールセンターや事務センターのような派遣さんで回しているような所が良いと思いますよ。 ある程度、当欠も取りやすくパソコンの知識もそれ程必要のないような職場が良いように思います。 普通の企業の一般事務や総務、経理だとある程度の経験や知識が必要になってくると思うので。 そういったところで絞って探してみてはどうでしょうか?

  • 時期的な理由は派遣会社のテイのいい言い訳です。 普通の就活生をとって新入社員迎える季節の方が仕事無いはずなので、中途半端な時期だからといって仕事がないわけではないです。 むしろ、正規ルートで正社員を雇いいれれない時期の方が、派遣の求人で済ませます。 仕事が決まらない間にやる事は、自分のスキルの底上げと確定です。 事務経験がほぼ無くても、事務をしたいのであれば、秘書検定や簿記検定やMOSなどの事務向けの勉強をして資格を取ってください。 資格無しで実務経験がある人でも、例えば1社のみで3年の経験が…と言われると、その社内でのルールと一般社会のルールを混同して覚えがちですが、 経験なしでもちゃんとした資格を持っている人なら、自社ルールを入社後に教えるだけで即戦力と判断してもらえます。 複数社で長年の事務経験を持ってる人には対抗できないかもしれませんが、資格取るだけでも、資格無しで1社のみの経験者には対抗できる可能性がでてきます。

    続きを読む
  • そもそも事務職応募者が多いのが原因だと思います。 早く決めるためにはどうしたらいいか →職種を広げたらいいと思います。 ヤフー知恵袋でも事務職希望者求職者が多く書きこんでいる人が多いので。 大手転職サイト有効求人倍率 事務アシスタント系 他の職種比べるとかなり厳しい数字です。 約0,3倍 https://doda.jp/guide/kyujin_bairitsu/ 2018年派遣問題 https://www.dailymotion.com/video/x6eg2u2 介護されているなら、介護職で働いたらどうですかね。 需要がある 求人数が多い産業に視野を広げた方がいいと思います。

    続きを読む
  • まず雇う側として、時間が短い人は要らんかな。 だってフルタイムで働く他の人に説明するのが面倒だから。 『そこまで優遇してあげるなら、私もお願いします』ってボロボロ出てくるよね。 それに自分の家庭の事情を優先してくる派遣さんより、大丈夫いつでも行けますっていう人の方が助かるし。 冷たいようだけど、シビアに言えばそう言う事。 介護で仕方ないとはいえ、雇う側にとっては、知ったこっちゃない話。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる