教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

家庭教師派遣業を起業したいと考えています。

家庭教師派遣業を起業したいと考えています。起業するにあたって派遣業をするために派遣元責任者の資格は必要などでしょうか?他の知恵袋には資格は必要無いと書かれてましたが、派遣業だからどうなのかなと思いました。

442閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー専門家の回答

    これから起業をなされるとのこと。 生みの苦しみはあるかも知れませんが、今後が楽しみですね。 ご指摘の件ですが、要素がいろいろあり一言では回答が難しいです。 教材やカリキュラムはどうなっているのか?契約の相手側(派遣先)はどこを想定しているのか?等でご検討ください。 もし、家庭教師をご質問者起案のカリキュラムや教材を使いそれを直接、生徒の自宅に訪問して講義するという形式であれば派遣免許等の許可は不要でしょう。 カリキュラムや教材を契約の相手側、すなわち生徒側に求める、ご質問者の会社は講師だけを紹介すると有料職業紹介という許可が必要になる可能性もあります。 また、契約の相手側が学習塾・予備校の類いであれば、派遣元責任者講習を受講して派遣免許を取得するケースもありますね。

  • 家庭教師紹介って、派遣じゃない。

  • 私もやってましたが、家庭教師事業を行うにあたって、派遣業の許認可は不要です。 マネキンやモデル、翻訳家など、一部の事業に関しては、派遣業の許認可がなくても派遣できるんです。 余談ですが、家庭教師事業は、先生のストックと生徒の募集で常に追いかけっこなので結構大変でした。 頑張って下さい。

    続きを読む
  • 必要です。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる