教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学校教員免許_理科取得方法

中学校教員免許_理科取得方法はじめまして。 現在、民間企業に5年8ヶ月ほど勤務しております。 もともと教員志望だったのですが日々の仕事に忙殺され遠ざかっていました。 しかし31歳という人生の折り返し地点を過ぎ、あのとき夢見た教員試験にもう一度チャレンジしようと思いはじめました。 現在、私は高等学校理科教育免許を所有しておりますが、中学校理科免許を取得したいと思っております。 私の学生時代は高校理科と中学理科の履修科目はほとんど変わらなかったものと記憶していますが、あれから数年経ち 必要履修科目も変わっていると思います。現時点で最短で取得するにはどのような方法が良いでしょうか。聞くところによると ボランティア活動も必要みたいで。 現役時代に中学理科に必要な科目を履修していなかったことに今さらながら後悔しています。もう過ぎ去ったことですが。 どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

4,030閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    最短で取得する方法として、 (1)通学課程の大学で科目等履修生として必要単位分を履修する方法 (2)通信課程の大学に入学するなどして必要単位分を履修する方法 が考えられます。 いずれも、最短で半期(半年)で履修できるかと思われます。 (1)の大学の候補としては、以下があります。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/08082104/005/001.pdf (2)の大学の候補としては、以下があります。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/08082104/005/004.pdf 教員免許状を取得するためには、「教科に関する科目」と「教職に関する科目」を、定められた単位数分修得しなければなりません。 中学校の理科の免許状を取得するためには、以下の条件をクリアせねばなりません。 (いずれも、高等学校教諭一種免許状(理科)を基に、中学校教諭一種免許状(理科)を取得されると仮定した数字です) --------------------- ○「教科に関する科目」に関わって ①「物理学」について1単位以上修得 ②「物理学実験」について1単位以上修得 ③「化学」について1単位以上修得 ④「化学実験」について1単位以上修得 ⑤「生物学」について1単位以上修得 ⑥「生物学実験」について1単位以上修得 ⑦「地学」について1単位以上修得 ⑧「地学実験」について1単位以上修得 「物理学」とは、たとえば「量子力学」「現代物理学」などの科目名で開講されており、各大学のカリキュラムにより名前が異なっています。 他の科目も同様に、様々な科目名で開講されています。 高校理科の免許をお持ちとのことでしたので、「教科に関する科目」のうち、①、③、⑤、⑦の条件は既に満たされていると思われます。 後は、②、④、⑥、⑧のいわゆる実験科目を履修する必要があります。 こちらの実験科目の内のどれかは、学生時代に履修されているかと思われます。 ○「教職に関する科目」に関わって ①「教育課程及び指導法に関する科目」についてさらに6単位以上修得 ②上記科目内「道徳の指導法」に関わる科目を必ず履修する ③「教育実習」についてさらに2単位修得 「教育課程及び指導法に関する科目」とは、たとえば「教育課程論」「理科教育法」「特別活動論」などです。 これも大学によっては異なった科目名で開講されています。 --------------------- 質問の中でご心配されていたボランティア活動とは、「介護等体験」のことかと思われます。 これは、「盲・聾・養護学校(現特別支援学校)にて2日間、社会福祉施設にて5日間、計7日間」の介護体験をする、というものです。 1997年の法改正により定められたもので、翌年以降の大学入学者に課されています。 ですので、それ以前に入学されていたのであれば、この制度の対象者外となる可能性もあります。 詳しくは、不足する単位を修得される大学に問い合わせていただければ、と思います。 同様の理由で、教育実習の期間(必要単位数)が異なる可能性もあります。 もしかしたら、更に2単位修得せずともすむかもしれません。 憶測の部分が多く申し訳ございませんが、ご参考までに。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる