教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小論文の添削お願いします。お時間あればお願いします。 添削できる方のみお願いします。誹謗中傷のコメントはいりません。

小論文の添削お願いします。お時間あればお願いします。 添削できる方のみお願いします。誹謗中傷のコメントはいりません。<テーマ> 異文化コミュニケーションとは何かを論じ、問題点を挙げたうえであなたの考えを述べなさい。 異文化コミュニケーションとは、「文化背景の異なった者同士が行うコミュニケーション」のことだ。グローバル化に伴い、多くの人が国を行き来するようになった。実際、日本の訪日外国人数は増加しており2018年には3000万人を超した。これにより、異なる文化を持つ人々との交流も増えた。異文化コミュニケーションは、注意を払わないと無意識のうちに相手を傷付け、相手の文化を否定してしまう。 私がフィリピンのハンドメイドショップで買い物をしている際、フィリピンの商品が日本と比べるととても安かったので「cheap, cheap」と店員さんに言っていた。しかし、店員さんは不機嫌になり「あまりcheapと言わないで」と私に言ってきた。後日、フィリピン人の先生に聞いたところ「cheapは安くて質が悪い」という意味があると言われた。私が良かれと思い放った言葉で相手を傷つけてしまったと知った。自分の母語以外で話すときも、発した言葉に責任を持たないといけない。また、私の韓国人の友人が日本に来た際、荷物も持ったお年寄りに手を貸そうとした。彼が「荷物をもってあげるよ」といった際、そのお年寄りは少し不機嫌な顔をしたそうだ。後に彼は、日本語で「あげる」という表現は、場合によっては相手を見下した言い方になると知って驚いていた。異文化コミュニケーションで、一番気を付けるのは言語だろう。相手の言語をよく知らないで無意識に適当に話してしまうと、相手を不機嫌にさせる。さらに、相手の文化も知り理解しないといけない。ビジネスの場であれば、ほんの些細な事で交渉が決裂してしまう。 例えば、日本では話をしているときに相手の目を見る文化がある。しかし、アメリカ文化の特に黒人文化では、話をしているときは相手の目を見ない。このように、文化の違いは多く存在している。最低でも、同じ職場や学校に異なる文化を持つ人がいたら、相手の文化を調べた方がよい。相手の文化を知ることは、当たり前のように思っていた自分の文化を改めて知ることにも繋がる。 来年には東京オリンピックがあり、2025年には大阪万博があるなど異文化コミュニケーションが行われる機会が増えてくる。最近の日本では、国際学部を持つ大学が多く、外国語を学ぶ人数も増えている。異文化コミュニケーションは良好な人間家計を築くためには必要なものだ。アプリやYouTubeなどの人気のコンテンツを使い、世界中で異文化コミュニケーションについてさらに学んでいくべきだ。

続きを読む

405閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    採点する人の主観にもよりますが、個人的に「異文化」というテーマで言語、もっといえば各語彙の持つ意味の背景(この場合は、cheap)を例として挙げるのはちょっと論点がずれている気がします。 cheapには安っぽいという意味がありinexpensiveを使うべきというのはフィリピンに限った話ではなく英語圏全般に通じることです。 フィリピンをイギリスやアメリカに置き換えても同じことが言えます。と、なれば文化の違いというよりかは単にcheapの持つ言外の意味を理解していなかっただけということになりませんかね? 文化の違いというのは、例えば日本は風邪をひいたときにマスクをしますがスペインなどではマスクをしていることは自分が病気であることを示してしまうという国民性のもと、外出時にはマスクをせず完全に治りきってから外出するといったものではないでしょうか。 それを知らずにマスクをしていたら変な目で見られた、注意された、などであればスペイン独自の国民性によって醸成された文化の違いを理解できていなかった、という話に持っていけます。 また日本の行動様式で私の経験としては、私たちは上下関係を重んじる国民性から一礼、一瞥をしますが留学生に「自分のことがイヤで目をそらしていると思った」と言われたことがあります。 個人的には、国民性やその国の歴史によって醸成された思想や行動様式のことを「文化」と考えていますので、小論文の構成として整っているようですが、具体例がテーマに合っていないと感じました。

    1人が参考になると回答しました

  • こんにちは >添削できる方のみお願いします 申し訳ありません、添削できるほどの文章力が有りませんので ご勘弁願いたいのですが・・・・ 私も先の回答者様が仰るようにちょっと違う・・・というか 何か「引っ掛け設問」のように感じます。 多くの日本人はコミュニケーションと言うと 言葉による直接対話をイメージするのではないでしょうか? 異文化「の人達との」コミュニケーションであれば 真っ先に言語による違いや問題が出てくるでしょうけど コミュニケーションには、もちろん言語による意思疎通等の意味も有りますが 「異文化コミュニケーション」の場合 勿論言語も異文化の内でしょうけど 設問から受ける印象は、異文化交流(言語の交流ではなく文化の交流)で その問題点で言えば 例えば、異文化の国々との交流によって 失われたり、希薄になっていく日本の伝統文化や習慣、慣習等 言語で言えば、 日本人が使う英語が、その国ではちょっと失礼に当たる等の問題ではなく 最近ではTVのニュース、雑誌や新聞の記事等でも やたらと多用される外来語(特に英語からの物)に関して 日本語に訳しにくいとか日本には無い物は別として 何も横文字使わなくても、日本語で言った方が簡単で 誰にも分かり易いでしょ?って言うようなのが有りますよね? そのような事ではないかと感じました。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ハンドメイド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オリンピック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる