教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の土木課について質問です。 私は民間の建設会社を退職して市役所の土木課に勤めます。 私は2級土木施工管理技…

公務員の土木課について質問です。 私は民間の建設会社を退職して市役所の土木課に勤めます。 私は2級土木施工管理技士をもっているのですが、1級も取得した方が良いでしょうか?? 施工管理技士の資格は請負側の主任(監理)技術者になるために必要なものであって、発注者側である役人は必要ないと考えているのですが間違いですか?

続きを読む

1,757閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    取れるなら取っておいて損は無いかと思います。 第一に役人が把握しているのとしてないのとでは円滑さに違いが出ます。 請負側が不正を考えるなら知らない方が言い様に出来るという意味では嫌がるでしょうが、しっかりとやり取りをして仕事を収める誠実な会社であれば、ある程度把握していてくれた方が話が早い部分もあるかと思います。 また主が定年後に雇用延長を考えているのであれば、持っているというだけで建築許可が取りやすいので、会社を起こすのも良しですし、名前貸しで取締役になど役職に入りやすくもなるかと思います。 そういう形に収まる方が再雇用で給料を減らすよりは同等近い給料を退職後も得れる可能性があるので持っていて損にはならないかと思います。

  • 私は地方整備局勤務の技術職です。当然、一級土木施工管理技士の試験は受けて取得してください。うちでも職員にも積極的にとらせてますし、そもそも発注で受注者の監理技術者や現場代理人にこの資格を求めているのに、発注側が無資格者というのはほんとはおかしい。技術者である以上、一級土木施工管理技士のみならず、技術士まで目指しましょう。

  • 元公務員です。 質問者様が事務職(一般行政職)や労務職(技能労務職)で採用されたのなら、土木施工管理技士の資格は不要です。 技術職(土木技術職)で採用されたのなら、工事設計と発注工事の監督員として施工管理の知識(施工業者からの提出書類チェック)が必要になりますので、1級土木施工管理技士の資格が必要と考えてください。 出来形管理や品質管理で基準を満たさないと工事検査に合格しないため、監督員は主任技術者が適切に管理しているかチェックするのが仕事です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる