教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生活の中で演劇サークルにはいり、音響を主に担当していましたが、もっと音響について勉強したいです。演劇での音響の仕事(…

大学生活の中で演劇サークルにはいり、音響を主に担当していましたが、もっと音響について勉強したいです。演劇での音響の仕事(?)ってあるのでしょうか?また、その仕事に着くにはどうすればいいでしょうか?専門学校か、なにかあるのでしょうか?また、資格は必要ですか?

97閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    資格としては「舞台機構調整技能士(音響)」がありますが、これを取得したから仕事が有利になったり、賃金が上がったりすることはありません。就職時に有利に働くことがあるかどうか…程度です。 また、資格がなくても自分で「舞台音響」と名乗ればいつでも仕事はできます。 小劇場程度であれば、独学で知識を身につけた人でも十分できます。 専門学校に行けば、実際の機材を触って実習ができるほか、同級生や先輩後輩・講師の先生などと「つながり」を作ることができます。仕事をする上でこのつながりは非常に大事です。 小劇場クラスだと、会社組織として音響業務をやっているところはほとんどありません。フリーランスの個人か、個人同士が集まってチームを作って機材を共用しているかが大半です。 最も小劇場演劇が盛んな東京でこの状況ですから、その他の地区ではPA会社が舞台音響もやるか、フリーランスが細々とやっているというのが現状です。 劇団付スタッフというのもありますが、スタッフ仕事は毎週でもやることができますが、劇団公演はどんなに頑張っても普通は年に3~4本が限界です。 年に3~4現場(小屋入り期間で1か月間未満)しかできない中で技術を磨くには限界があります。 自分は細々と10年ちょっとやってきましたが、劇団付の名前で外部でも仕事を受けていましたが、それでも芝居音響だけで生活するのは無理でした。 ご存じの通り、小劇場演劇界はみんなお金がありません。音響は「音が出ていればいい」と判断する団体も多く、外部に依頼したとしても予算は非常に安いです。 演劇といっても、劇団四季のような完全な商業ベースの大規模興行もあれば、有名な人気俳優さんが出演する大ホールクラスで行われる商業公演、2.5次元ものやアイドルもの、キャパ150人未満の本当に小さな劇場での公演、市民劇団のようなボランティア団体…と様々です。 どこを目指すかによりますが、もし「芝居音響で会社に就職」という考えでいるようでしたら、そういう専門の会社がほとんど存在しないので、かなり難しいと思ってください。

    なるほど:1

  • 最もシンプルな方法だと、劇団に裏方として所属して、音響を主にやるといった感じが一番かなと思います。 劇団四季は、たまに技術スタッフを募集してるのでそれに応募してみてはいかがでしょうか。

< 質問に関する求人 >

音響(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる