解決済み
介護タクシーを開業予定です、当初の営業方法で大変悩んでいます。車種?色?ボディーへの看板?売り上げは、そこそこと聞きますが、具体的にはどうでしょうか?当方リストラ組でして、前途多難の中での再出発で、親子5人のプレーっシャーを感じて、京都からがんばるつもりです。どうぞご回答よろしくおねがいします。
2,016閲覧
参考になるか… 父とストレッチャーのまま、片道200㎞を介護タクシーで往復しました。 往路はアルファード、復路はハイエース(救急車バージョン)。 いずれも車いす、ストレッチャーのいずれも そのまま乗車できるタイプでした。 車いすならばどちらでも良いでしょうが、 ストレッチャーだと、だんぜんハイエースが快適でした。 ストレッチャーの父も、そして介助の私も。 運転中も、ひっきりなしで配車予約の電話が入っていました。 (もちろんハンズフリーでした。) 通常のタクシーと比べて、被介助者の痛いところがよくわかっていらっしゃる感じで。 往復とも運転手さんには大変お世話になりました。 さすがに費用はかかりましたが おかげで「最後の一時帰宅」がかないました。 残り少ない時間を質の高い生活とするため 高齢者社会において、真に必要とされている職業だと思います。 大きな病院や、老人ホーム、デイケア施設で著名になれば勝算はあると思います。
営業方法としては、やはりその拠点を置く所からどの範囲を輸送対象にするかを決めないといけないですね。 ネットで、「介護タクシー」など検索すると同業者が出てくると思いますので参考にされてみてはどうでしょう。 そして営業方法は、その輸送対象となる地域の、病院・老人福祉施設(特養・老健)・社会福祉協議会・市役所の高齢者福祉課・ボランティアセンター・在宅介護支援事業所(ケアマネさんのいるところ)・地域包括支援センターなど福祉関係の所であれば、営業に行っても無駄にはならないと思います。
< 質問に関する求人 >
介護タクシー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る