教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師になりたい高一女子です。

看護師になりたい高一女子です。私は中学の頃から看護師になりたいと思っていました。大学も看護学科のあるとこに行こうと思ってだいたいは決めています。 それで最近調べていたら、私が行こうと思っている看護学科では看護師だけでなく保健師の資格もとれるそうなんです。保健師について調べて見たんですけどいまいちわからなくて。 保健師の仕事内容について詳しくわかる方教えてください。

続きを読む

55閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    行政で働く保健師(保健師の大半は都道府県や市町村勤務)に関しては https://www.morinomiya-u.ac.jp/port/maruwakari/kango_hokenshi.php 私はマイナーな部類の企業勤務の産業保健師なので 対象者も業務も違ってきますが…。 >保健師の資格もとれるそう 選択制である場合、希望者の中から成績上位者しか 選択できない場合が殆どです。 また、養護教諭が取得可能と言っても、2種ですし (公立校以外では1種限定の求人あり) 学生時代教員採用に対応した学びはほぼ皆無に等しく (教育実習もなし) 在学中に採用試験も受けられないので 免許を活用できる人はごく稀です。

  • 簡単に言えば、保健師はその地域全体の健康問題を炙り出して介入したりします。地域全体の健康向上を目的として働くのが保健師という感じです。 例えば、ある地域で検診を行った際に高血圧が急増していることが判明した場合、高血圧予防のための生活習慣改善教室などを開いたり、実際健康上のトラブルを抱えている人に個別で話を聞いて改善のためのアドバイスなどをします。 赤ちゃんのいる家庭への家庭訪問を行って、赤ちゃんの成長にトラブルや遅れがないか、お母さんが育児に対する不安などを抱えていないかなどを聴取したりもします。 またあるいは、検診受診率向上のために、地域住民に声をかけて、健康問題の早期発見に努めたりもします。 地域全体の健康力の底上げを担うのが、保健師という感じでしょうか。 もちろん、その他にも沢山業務が有ります。 患者さんと一対一で向き合うのが看護師なら、地域住民全体と向き合うのが保健師という感じですね。 看護師の免許と保健師の免許、どちらも取れるなら大変では有りますが、頑張ってみるといいと思います。 職業選択の幅が広がりますよ。 履修条件などが有りますが、大学の授業の内容によっては、看護師だけでなく、保健師の免許まで取ると、申請で養護教諭の免許も取れる学校も有ります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる