教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

農協への就職について。

農協への就職について。新卒で単協の内定をいただきました。 共済に力をいれていて、全国のJAでトップの売上で毎年目標達成、災害対応も迅速など、高評価を受けているようです。農業も、全国的に有名な特産物があります。 第一志望だったのですが、ノルマ自爆、薄給などの噂を知り、迷っています。 ノルマについて、支店の方や人事に聞いたところ、「支店全体で売上を上げる方針が多く個人で抱えることはあまりない」「自爆なんて知らなかった」「説明のために保険に入ったり商品を買ったりはするが、納得できなければしなくて良い」と返答がありました。 給料は、他農協と同じくらいの基本給に加えて調整給というものがあり、大卒で20万でした。入組後4年は基本給そのままで調整給があがり、5年目からは4年目までの実績で昇給が変わるそうです。 先日内定者交流会に参加したのですが、内定者も社員の方も私と似た雰囲気の方が多く、居心地はよかったです。内定者は、農協に即決し就活を終了した人が多く、社員の方は仕事にやりがいを感じているようでした。 ですが、私もネットで調べるまで自爆のことは知りませんでしたし、ネット上にも働いて初めて自爆を知った方も多くいらっしゃいます。内定者の段階では知る術がないのか、それを知った上で農協を選んだのか…。また、参加する社員も、契約がとれず、自爆に追われて退職を検討するような人を参加させるわけがなく、活躍している人を連れてきますよね。良い面を見せようとしているだけのような気もしてしまいました。 また、私は国公立ですが、周りは私大卒が多く、国公立を出て入るところではないのかなどと考えてしまいました。同じ大学の先輩もいらっしゃいますが少数です。 他に内定をいただいた企業にしようとも思いましたが、世間体の良さ、新卒採用のみ、なのでもったいない気もします。新卒のみということは、中途を採らなくても人が足りているのでしょうか。新卒は3年前が半数退職、1、2年前は2.3名離職でした。 入組して、4年目までで自爆の有無や達成状況を判断し、 5年目以降厳しそうなら転職、と考えました。1.2年で転職となっても第二新卒なら中途より転職しやすい、休みもしっかりあるので、転職活動や資格の勉強がしやすい、と思います。 ですが、やはり不安なので皆様のご意見をお聞きしたいです。 ①上記のような状況だと、皆様ならどうしますか? ②転職前提で入協するので、自爆を拒否し続け、退職することは可能でしょうか。 ③4年を目処に退職する場合、25.26歳は転職市場で年齢で弾かれる可能性はありますか? ④自爆の可能性を知りながら、無いことを期待して入協するのは賢明とは言えないでしょうか? ノルマとなったとき、両親は協力するつもりはなく、親戚もいません。地元の農協ではないので、ツテもありません。 ⑤日本郵政の件などから、農協のノルマが見直される可能性はあるか。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

3,908閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    内定おめでとうございます。 元農協職員です。 ① 一応就活は継続しつつ、他が決まらなければとりあえず入組します。 農協内定なんて、正直たいしたことないと思っていますし、 やる気があれば誰でも通るとも思っています。 しかし、それなりの給料も保障され、まあまあな職場なので、 とりあえずキープでしょう。 あと、思ったほど農協は休日がありませんのでそこは注意して下さい。 ② 推進や目標やそれに伴う自爆に関しては、 もうその農協ごとにやり方が違うので一概には言えません。 内定者交流会なんて、農協側に都合の良いことしか言わないでしょうし、 半信半疑と思って良いですが、 自爆が少ない農協も多く存在していることは事実です。 が、多くの農協が自爆が当たり前のように行われていますし、 拒否するなら頑張って推進して商品を売り切れって話です。 要は自らの力で農協側が課す目標を達成できないから自爆するのです。 退職年の目標に関しては、確かに未達でも逃げ切ること出来ますが、 他の職員に対してその分上乗せされるので、周りから恨まれます。 ③ 会社によりますし、所有資格や経験職種等にもよりますが、 20代はまだ重宝、34歳まではまだいける、 35歳超えたらちょい危険、40歳超えたらだいぶ厳しいといったところでしょう。 ④ 自爆については、目標を達成できないから行われるのです。 目標を達成するという意味で納得し自ら購入するのです。 自爆は無くても、一斉推進は一部農協を除いてあるはずです。 その目標値がどのくらいなのか、それ次第では無いでしょうか。 支店に振り分けられた目標を、班に、そしてそれを個人にと割り振ります。 なので、支店で達成できない目標値の場合は、当然個人に振られますので、 結果個人で数字を追いかける羽目になります。 共済は特に、高い実績をあげた単協に、連合会から高い奨励金が配られ、 それが農協職員に支給される賞与の財源になっていたりしますので、 共済に力を入れている農協は、 ほぼほぼ全職員にも目標は振り分けられると思った方が賢いです。 それだけ必死ということです。 身近に協力してくれる人が居なければ、 目標未達なら自爆しか無いのは当然ですよ。覚悟しましょう。 ⑤ 過度な推進目標による自爆が横行しているので、 労組等が問題視はしていますが正直微妙です。 もし見直しが行われたら、それはそれで給料や賞与が減るということで、 やりがいもそれだけ削られていくでしょうね。 でも共済推進を全員にさせるのは問題だとして、 目標を課さない方針にする農協が、数年前よりは増えているのは事実です。

    2人が参考になると回答しました

  • ① そもそも農協なんて受けません。「JA」とCIしたお陰で若者の持つイメージが良くなったんでしょうけど、未だに組織が旧態依然としています。私のころなら、恥ずかしくて大卒で就職が農協とか言う人いなかったですね。 ② あまいあまい。昭和チックなハラスメントに今どきの若者が何日耐えられるでしょう。さすがに今は無くなったと信じたいですが、暇な部署に回されたけど頑張ってコツコツ仕事をしていたら「お前が働くと皆が迷惑する。いい格好しやがって」と殴られたりするような組織ですよ。第一線でパワハラじみたノルマを抱え営業活動をするか、抵抗して吹き溜まりの閑職に回るかです。 ③ 年齢26歳は転職できる可能性は高いです。ただ、これから景気反転しますので、4年後に就職転職氷河期の可能性がけっこうあります。その中で転職できるほどのスキルが農協で身につくのでしょうか。甚だ疑問です。 ④⑤ 他山の石として日本郵政のニュースを見られるような御見識が農協の上層部にあるのなら、未だにあんな組織のままではないでしょう。ミス・不始末はとにかく自分のポジションでとどめて隠そうとします。そんな中でも良いところを見つけ数年間耐えられるかどうかは質問者さん自信の意思にかかっています。耐えられるかどうかは誰にも分かりません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 農協関係者ですが 金融、共済業務を行うJA関係は厳しいコンプライアンス管理が課せられています。 職員への強要などで訴訟問題が発生すると大変なことになります。 通勤に使う車は、自動車共済へ 万が一に備えて生命共済と賠償責任共済へ 自社で扱っていれば、これって社会人の常識の範囲でしょう トヨタの社員がトヨタ車に乗るのが自爆でしょうか? 農協では共済契約の達成数で歩合給などありません。 あったとしても目標達成店舗や部門に数万円の報奨金位です。 忘年会費に消える程度です。 もちろん優秀な人材は査定時に考慮されますが、通常マイナス査定はありません。 ネットで適当な情報を拾って、あたかも事実の様に知恵袋で拡散することの方が大きな問題だと思いますよ。

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

  • 貴方は、何がしたくてJAに入ろうと思ったんですか? 文章から伝わってくるのは、 内定もらったからしょうがないか……。 良くわからんけど共済なんて入りたくねーよ。 国公立卒の私にはふさわしい職場ではなさそうだけど、資格取得のために時間稼げそうだし、しばらくは居てやるよ。 という上から目線のメッセージです。 自爆の意味をはき違えてませんか? 自分で加入することは自爆ではありませんよ。必要のないものに加入することが自爆なんです。 大して勉強もしないうちからJAの共済商品を見下してどうするんですか?ネットで見たけど良く言われてないから……ですか?ネットなんて勘違いや思い込み・僻みのオンパレードですよ? 人の考え方、価値観なんて様々だし、ホントに共済の良さをわかってる人はわざわざ書き込まないし、そもそもネットに弱い人も多い世代です。 少なくとも数年間は給料をもらって働くわけですから、もう少し前向きに考えてはいかがですか? 言い方はひどいと思いますが、今のままではたいした貢献もするつもりもないのに就職して、JA・組合員からお金を搾取するつもりと言われても言い返せないですよね?内側から言わせてもらえば学歴だけの使えない奴らなんてたくさん見てきましたよ。 社会人になるんです。養ってもらう期間はおわるんですよ。プライドではお腹は満たされないし、車も走らない。今の考え方のままでは貴方が予定する年数ですらも居られないと思いますよ。 なので答えとしては、貴方の考え方が変わらないなら入らない方が良い。お互いに。いや、むしろお願いだから入らないでください。貴重な人件費だから、今は能力足りてなくても、もっと意欲のある人に入っていただきたい。 質問の回答になってなくて申し訳ないですね 人と人とのつながり、地域とのつながりを考えたらこんなに良い職場はないと思いますよ。給料は……安いけど。 最後に一点、貴方がかかれているようなJAなら、あなたが然るべきことをやっても駄目だったときは廻りが助けてくれるはずです。然るべき、は数字のことじゃないですからね

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農協(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日本郵政(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる