教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この本https://www.amazon.co.jp/dp/4058003545/ref=cm_sw_r_cp_awd…

この本https://www.amazon.co.jp/dp/4058003545/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_OJtzDb6AJ8GMKみたいな書籍を作る仕事がしたいです。 その様な仕事は出版社の社員の方がやっているのでしょうか?または、ライターのような仕事をしている方がしているのでしょうか? ライターの場合は、どうすればリンク先のような本を書くライターになれるのかまで教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

17閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元雑誌編集者で、今はフリーのライター兼編集者として仕事をしています。 あくまで推測ですが、編集プロダクションなどが請け負っている可能性が高いですね。出版社にも担当編集者はいますが、実質的には編プロに丸投げに近いと思います。 そうした状況を踏まえてお答えしますと、相談者さんの希望されるジャンルの書籍はあまりにもピンポイントすぎるため、正直こうしたジャンルの仕事をするのは非常に難しい気がします。 まず編集者は先程申したように書籍の製作にあまり関わっていない可能性もありますし、彼らにとってはいろんな数ある担当書籍の1冊に過ぎません。 失礼ながら部数がそれほど期待できるわけでもなく、このジャンルを専門にやっている編集者はいません。これは断言できます。 あと、ライターについてもお城ライターみたいなのはちょっと聞いたことないですね。歴史に特化したようなライターでお城の本を出したり、コラムを書く人はいますが海外だけだとニーズは薄いかと。需要が大きいのは日本で、歴史全般やそこから派生した地域ネタ(観光含む)をカバーできるくらいじゃないと厳しいです。 しかも、これはフリーライターとして独立してからの話です。いきなり独立しても仕事は得られないため、出版社や新聞社、編集プロダクションなどを経ての独立が一般的です。ただし、これらの会社にいるときに好きなジャンルの雑誌、書籍に関われるのは完全に運。相談者さんの場合、失礼ながらマイナーに属するジャンルのため、仮に出版業界に入っても独立前に携われる可能性は低いです。 まあ、ありきたりな話ですが自分でホームページでも動画でもいいから作って、それで「本を出しませんか?」みたいな可能性にかけたほうがいいかもしれませんね。 以上、参考にしていただければ幸いです。

  • ふむ、作ってるのはこの会社さんですな。 ttp://www.eding.co.jp/index.html 出版社ではなく編集プロダクションですね。 ぬっちゃけ、こういう制作会社に勤めれば関われるでせう(残念ながらただいま紙書籍スタッフの募集はないようですが)。ただーし、城だけじゃなくいろんな書籍を作ることになるでせう。 ついでに言うと、この刊行ペースからすると「現地取材なし」ですにゃ。つまり本の製作スタッフは実際に城を見たわけじゃなく、借りた写真と資料で制作しておりますにゃ。旅行はできないと思っといたほうがいいですにゃ。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

amazon(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる