解決済み
僕はゲームプランナー/ディレクター志望の高校生です。中学の頃からプランナーを目指し始め、これまでにゲームの企画をいくつか考えています。目指し始めた頃はプランナー志望でゲーム会社に入ること以外考えていなかったのですが、インターネットでプログラマーからディレクターになった方など、元々プランナーから入らず別の職から入った方が複数いると知りました。そこで僕は今、プログラミングの専門学校に入ってプログラマーとしてゲーム会社に入社してから信頼を得てディレクターやプランナーとしてゲームの企画に関わっていくという選択肢も考えています。その理由は、ゲームクリエイターというのはプログラマーなら作れるゲーム、デザイナーなら絵の上手さ、サウンドコンポーザーなら作った曲の完成度など、一目見て聞いてすぐに実力の分かるものが多いのに対して、プランナー/ディレクターの実力というのは実際に開発に関わるまで伝わりにくいと思うからです。しかもゲームプランナー志望者というのはかなり多いと思うので正当に評価がなされなかったり、入れても雑用の仕事が多かったりという話も聞きます。プランナー志望からそのままプランナーになるとすれば文系で大学進学しようと思っています。どちらの方が良いでしょうか?
118閲覧
ゲームは門外漢なので参考までに。 今は知りませんが、以前任天堂のプランナー採用のところには、条件に「学生時代に実際にゲームを作り、そのゲームが社会的評価を得ていること」というのがありました。 つまり、プランナーも絵や音楽同様、実績を求められているということだと思います。 今は、素人が作ったフラゲが大人気になり、アニメ化などメディアミックスもされているので、学生時代にそれくらいの実績を残せば、プランナーとしての就職はできるのではないでしょうか。 フラゲや同人ゲームでいいので、実際にゲームを作って行くのが良いと思います。 普通の大学に行く場合、できるだけ高学歴になるような有名大が良いと思います。 プランナーに必要なスキルなどは、技術職に比べて曖昧ですが、強いて言えば地頭の良さやコミュ力になると思います。 そのあたりをアピールしたければ高学歴になるのが一番でしょう。
細々とゲームサウンド制作に携わっています. 以前、専門スクールで作曲&DTMを教えていました. 就職指導をしていたこともあります. >プログラミングの専門学校に入って プログラミングを学ぶのは、とても良いことです. むしろ必要です. 独学で厳しいなら、専門に行くと良いと思います. プログラミングを教える大学もあると思いますが、 「プログラミングだけ」という大学は無いでしょう. 実際に、プログラマーにならなくても良いですが、 プログラマーを目指すくらいの勉強は必要です. 私は、サウンド担当ですが、VBやVCの 基本的なことくらいは勉強して、ゲームを作りましたよ. でも、専門は「一人前にしてくれる」と思わないほうが良いです. 「独学でも自信はあるけど、専門を利用してやる」くらいの 気持ちでないと、どうせ不登校になります. あと、スクリプトについても勉強しておいて下さい. 実際の作業で必要になると思います. 企画は、応募人数も多いので、スキルは多いほど良いです. 企画書は、言うまでも無く「簡潔」に. どうせ、100%細かく読んでもらえません. グラフィックソフトも、最低限使えるように. 企画書の見栄えが違います. 「見た目」は大事ですよ. …というか、1人で全部ゲームを作れるくらいになって下さい. (BGMとSEは借り物で良いと思いますが) >雑用の仕事が多かったりという話も聞きます。 最初は、誰でも雑用です… >文系で大学進学しようと思っています。 定員割れの、誰でも入れる大学じゃなくて、 有名大学なら意味があると思います. もしゲーム会社に入れなくても、学歴が残ります. >どちらの方が良いでしょうか? ここまで回答しておいて、なんなんですが… Yahoo!知恵袋で、 「どちらの方が良いでしょうか?」 …と聞いてる時点で、もうダメな気がします. プランナーは、本当に狭き門ですよ.
< 質問に関する求人 >
ゲームプランナー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る