解決済み
私は小6から社会福祉士になる!と決めて福祉のコースのある高校に行こうと思っています。そして、福祉のことは必ず学んで大人になりたいのですが、将来大人になってから生活の面を考えると、理容師みたいなのもしたいと思い始めました、そして、調べていると「ケア理容師」という福祉のことに関わった理容師の仕事があることがわかりました。そして、社会福祉士の資格をとって、その後理容師も国家試験があるらしいので、受けたいんですが、これってむちゃくちゃですか?理容師の資格を取ってからケア理容師になるためになにかすると調べたものでは書いてあったのですが、それなら福祉の大学を出てから社会福祉士とは違う資格を取ってから理容師の資格を取った方がいいとか、詳しい方教えてください。 そして、ここからは希望でしかないのですが、理容店をもし、夫婦で個人経営するとしたら、夫婦のふたりが資格を持たなくちゃいけないですよね?髪の毛を切るのは資格を持った人がするべきだとは思いますが、タオルを顔に当てるやつだったりは、よく奥さんの人がサポートみたいな感じにしてて免許はないんじゃないかなとも思ったので知りたいです。
社会福祉士というものになる!と決めていて高校を決めたのですが、今は社会福祉士じゃなくてもいいんじゃないかと悩んでいます。でも、絶対に福祉のことを取り入れた仕事をしたいです。中三にも関わらず知識がしっかりしていなくてすみません
61閲覧
ケア理容師・美容師ありますよ。 例えば抗がん剤など、治療や病気でウィッグが必要になった方などへの対応です。 あとは病院や在宅ケアなどを受けられている方への訪問美容。老人ホームなどへ出張着付けなど。福祉系の美容師理容師という職業はあります。
あなたがなにをしたくてなにを目指しているのか、小学生の頃から志していたわりに随分フワフワしている、とは思いますがそれはともかく。生活のために理容師って?理美容業界で食べていくのたいへんですよ、身内に理美容関係いるのでわかります。そもそも技術やノウハウ身につけて一人前になるのに数年を要するわけだから社福の勉強なんてしないでそっち一本に絞った方がいいです。詳しいわけじゃあないですがケア理容師なんてそれ単品で目指すようなものじゃあないんじゃないですかね。需要あってもそれで食べていけるとは思えない(出張費その他諸々、収益にならない労力が多い)。 いわゆる雑用レベル(そうじ、道具の洗浄、サポート)であれば免許は不要です。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る