教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近学校事務という職業に興味を持ちました

最近学校事務という職業に興味を持ちました高校三年生です。 進路はまだ決まっていません。 学校事務という職につくには短大ではだめでしょうか?またそれは公務員なのですか? 色々と教えて頂けたら嬉しいです。

続きを読む

477閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    公立学校の学校事務なら、公務員です。 自治体によって違いはありますが、高卒程度で受験できるところも多いですよ。 東京都などは、学校事務と言う採用枠がないので、学校事務をしていても他の仕事に異動になることもあります。 学歴が問われる(学校名、ではありません)ところもありますが、単に年齢制限と難易度の違いだけで学歴自体は問わないところもあります。 短大が不利、というのは、「高卒程度」の募集の年齢制限が、4年制大学を卒業したら受けられない、18-21歳と言うところが多いからで、受験チャンスが1年しかない、という意味です。 学問の内容や学歴として、短大が不利という意味ではありません。 もし、大卒程度の枠の募集がある自治体で、大学卒でなくても受験できるなら、高卒程度の年齢制限に達したら、次は大卒程度の方を受ければいいだけです。 ただ、実際に大卒でないと受験できない自治体もあるので、そこは募集要項などを良く調べてみてください。 学校事務の仕事自体は、別に大学を出ていないとできない、というものではないですよ。 むしろ、仕事について働きながら覚えることの方ばかりです。 大変なことやいろいろなことはありますが、私は今のこの仕事が好きだし、誇りを持って働いています。

    1人が参考になると回答しました

  • 短大でも高卒でも、この時期に進路が揺らぐような人は公務員には向かないでしょう

    1人が参考になると回答しました

  • 私が住む神奈川県では高卒程度の事務職採用があります。合格・採用されれば神奈川県の公務員となります http://www.pref.kanagawa.jp/docs/s3u/saiyou/result_past.html 3種が高卒程度で、一般事務職、学校事務、警察事務とあります。 見たらわかりますように5-10倍という倍率です。そして合格/採用されるには地方国立外合格レベルの学力+半年間以上の試験対策が絶対条件です。どちらかが欠けていれば一次の筆記で確実に落ちます。 また年齢制限があり、年齢にして高校3年在学中および卒業後3年以内ですから、短大などに進学していたら受験チャンスは一回しかありません。 さらにあえて書きますが、短大にしか進学できないような学力では高校在学中に受験しても短大在学中に受験してもとても合格は不可能です。パッと思いついて合格できるほど易しいものではありません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 自治体により高卒大卒両方の募集をしているところとどちらか片方で募集をしているところがある。勿論どちらにしても公務員の身分として働けるよ。短大卒での募集をしない自治体がほとんど(短大卒は保育士が多い)。これまで採用試験に向けた勉強をしてきたのなら9月の試験に挑んでいいけど、していないのなら一発合格は難しい。大学へ進んで進路をよく考えたらどう・・・?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる