教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ダスキンの配達モップマット交換の仕事ですが、自分の車を使ってガソリン自腹、文具類はそんなに使いませんが自腹、釣り銭用意、…

ダスキンの配達モップマット交換の仕事ですが、自分の車を使ってガソリン自腹、文具類はそんなに使いませんが自腹、釣り銭用意、事故してもフォローなし。前日お客様に電話したりの電話代自腹。辞めたいと申し出ると困る次の人が見つからないとと、何年も引き伸ばし。どうしようもない事情でも数カ月辞めるのにかかる。辞めるとなると手のひら返し。おかげでダスキンだけでは少ないのでダブルワーク。フルで働けない事何年も。車も駄目になり何台も変えました。5年も6年も返してほしい貴重な日々。それで辞めるとなるとひどい態度。だそうです。そんな会社あるんですね。ガソリン代1円も出ないなんて有り得ないですよね。違法ではないのですか?

続きを読む

2,305閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保険の代理店と同じですね。ダスキンの看板を借りて個人で販売店を営んでると言う事ですね。代理店の経費は個人持が普通だと思います。辞めた後会社の態度が冷たく思えるのはサラリーマンでも同じですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダスキン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる