教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大手前大学の芸術学部で絵画を学ぶか、京都市立芸大に行くかものすごく迷っています。 私は、京都市立芸大を今まで目指し…

大手前大学の芸術学部で絵画を学ぶか、京都市立芸大に行くかものすごく迷っています。 私は、京都市立芸大を今まで目指してて、それまでにデッサンやセンターのための勉強もしてきました。しかし、最近最寄りからも近い大手前大も芸術を学べると知り、そこもいいなと思ってます。 大手前に行くのなら評定も十分足りるので指定校で行こうと思ったのですが、実際大手前で芸術を学ぶより、名前も有名で実力のある京都市立芸大の方が就職でも有利でしょうか? 京都市立芸大は自宅から約40〜50分かかり、大学までのアクセスも不便で、あと、そこに行ってる先輩が「京芸は作家になる人が多いから、就職サポートは手薄い」と言ってました。 けれど私は京都大好きなので京都の美大に通えたらなという思いも実はあります。 長くなりましたが、まとめますと ・実力を競う美術・デザイン系の仕事なら、いくら実力があっても、学歴、偏差値などで就職に影響するか ・行き帰りの時間が1時間近くかかるのは、もったいないか

補足

私はもともと京芸一択だったのですが、最近両親が大手前にも芸術を学べると知り、ゴリ押しされるので親の言う通りそこに行くべきかも悩んでる一部です…。 ですが、皆さんのご意見の通り私も見る限り大手前の芸術は初心者からでもOK!みたいな感じで、私は今までデッサンもやってきて本気で美術を学ぶために美大に行きたいので、なんとか説得しようと思います。

続きを読む

1,086閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    芸大といわれるのはごく一部、残りは専門学校が生き残りをかけて背伸びして大学になったなんちゃって芸大です。 そもそも大手前大学は実技試験がありません。芸大は当然実技試験必須、そのため受験生は画塾や予備校に通って対策します。 出発点からすでに大きくかけ離れているんです。なんちゃって芸大は楽しく好きな絵を描くところ。もちろんそこから才能を開花させる人もいるでしょうが、それはレアケースですね。 大手前大学は専門学校の専攻を取り込んで受験生を集めていますが、もともとは知名度も低く、業界での認知度も押して知るべし。 なぜ高みを目指さないのか、歯がゆいですね。クリエイターが「しんどいから、遠いからやーめた」と言う時点で資質を疑われそうですが。 学生は片道2時間かけて通う人もいます。1時間なんて問題外です。 近くの大学がいいと思うなら、それもひとつの選択ですが、芸大で異才に触れる貴重な機会も捨てがたいと思います。

  • 京都市芸が難関校と認識はされている様ですが、正しく認識されているか???です。あなたとご両親共に! 正しく認識されているなら、京都市芸と大手前を比較対象とする考えが出て来る事有り得ません。 自宅から40分、50分かかる事が、不便と感じる感覚も、世間一般の感覚から大きくずれてます。 元々京都市芸一択と言われてますが、本当に京都市芸の難易度を理解した上で一択と言われているのでしょうか? 京都市芸を目指すべきですが、ご両親と一緒に正しい理解された上で、目指される事お勧めします。

    続きを読む
  • 他の回答者さんと同じく、比較すること自体に首を傾げます。 通学の1時間を無駄だと考えて、創作環境の貧弱なところに進学したら、キャンパスで過ごす4年間が無駄になりますよ。 それに通学の1時間は、創作のアイデアを練ったりするには絶好の時間だと思いませんか? ただ、京芸にすんなり入れる学力があるなら、大手前では特待生になり学費が免除されるチャンスがあります。 ご両親はそれを期待されているのかもしれません。 できるだけ、両校のオープンキャンパスに、ご両親とお出かけください。 そしてよく話し合ってください。

    続きを読む
  • なぜ今まで京芸目指していた方が、こんな悩みを相談するのか・・・。 金美とか、愛知県芸との比較で悩むのであれば判りますが、 他の方が指摘されているように、レベルの高い環境で揉まれるのか、 なあなあの環境に満足するのかの違いでしょう。 絵画などのファイン系ならなおさら、実力差は歴然だと思います。 関東圏ですが、下の子供が現在、多摩美に2.5時間かけて通っています。 多摩美生の平均通学時間は87分で55%の学生が1.5~2.0時間かけて通学 下宿生でも30~40分が平均です 東京藝大を志望していましたが、夢かなわず、一浪し多摩美に進学しました。(私学は多摩美、武蔵美しか受けませんでした) ちなみに美大ではありませんが、上の子供が現在就活中です。 日東駒専のデザイン系に通っていますが、端にも棒にもかからない状態です。 学内でも成績は相当良いほうですが、これが・・の壁かと半分あきらめているようで、だめだったら院に行くと言ってます。これが現実ですよ。 高い学費を払うのですから、少しでもいいところを目指す。 京芸落ちたら、浪人する覚悟で受験したほうが良いと思いますが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる