教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イトーヨーカドーの食品レジヘルパーをしています。6月に入社したのですがどうも仕事が自分に合ってない気がして、8月末で辞め…

イトーヨーカドーの食品レジヘルパーをしています。6月に入社したのですがどうも仕事が自分に合ってない気がして、8月末で辞めようと思っています。しかし長期契約を結んでいるので、本当に辞めさしてくれるかどうか分かりません。 シスターに言えば辞めさしてくれると前回知恵袋で質問した時にそのような回答をいただいたんですが、契約違反ややむを得ない場合のみ辞めることは出来ないとインターネット上は掲載されているので、違反になるんじゃないかと怖くて質問させて頂きました。 つい最近入った高校生の女の子も、名簿に載ってなかったのですぐに辞めれるのではないかと思ってはいるんですが、2ヶ月ほど働いてる人間が辞めるとなるとまた別の話なんですかね、、、

続きを読む

325閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    安心してください。しょせんバイトです。 簡単に辞められます。 確かに契約というルールではありますが、学生のアルバイトに賠償請求するような企業はありません。 「来月いっぱいで辞めさせてください」 と素直に訴えましょう。 誰に言うか、というのは、まず言うべきは直属の上司です。食品レジならチェッカーマスターです。上司の面子というものを考えましょう。直属の上司を飛び越えて総務や副店長、関係のない売場マネージャーやシスターに相談するというのはお門違いです。そういうことをされれば、チェッカーマスターだって快く思わないでしょう。 辞めると宣言した際には、恐らく「もう少し続けてくれないか」と言われるとは思いますが、どうしても辞めたいなら辞めるべきです。 ですが、ヨーカドーでアルバイトをしていた、という事実はあなたのステータスになります。今後どのアルバイトの採用に際しても、「ヨーカドーでやってました」という経歴は「へえすごいね」という印象を与えます。 ヨーカドーというのは、それくらいの定評があるのです。 せっかく採用されたのにすぐ辞めてはもったいない。 私個人としては、もう少し続けてみた方が良い、と思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 別にシスターが採用しているわけではない、採用は副店か総務MGRがしているから、そちらに言うべきで、シスターは採用担当ではない。兼任総務兼任のシスターなら話は別だけど、シスターは総務の仕事は基本していない。やめるやめないは、職場の上司、チェッカーマスターか、総務マネージャーに言うのが本筋。

  • あくまでも契約放棄なので損害賠償を請求できる。 となってはいるものの実際には請求したり 契約を理由に退職を拒否することは一般的な職種ではまずありません。 8月末であれば一般常識的な1ヶ月以上前なので 十分可能でしょう。 15日の締め日を退職日にする人も多いですが 少し時間が足りませんから。 いずれにせよ、早めにシスターに相談して下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イトーヨーカドー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヨーカドー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる