教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

溶接施工の図面について質問です。 上の会社から出た変更図面を社長から直接渡されたのですがその後すぐ工場長が来てその図面…

溶接施工の図面について質問です。 上の会社から出た変更図面を社長から直接渡されたのですがその後すぐ工場長が来てその図面を処分するからと言って持っていきました。 先週渡された図面には開先指示が乗っているのですが 今日渡された図面にはそれが無かったです。 自分もよく確認せず渡されたまま受け取り後から来た工場長によく見てから受けとれと言われてそのままこれは処分するからと言われて工場長に渡したのですが なんか変な違和感を感じ家に帰ってから父にその事を相談したら図面なんて勝手に処分したら駄目だと言われ、その事はメモしておけと言われました。 やっぱり何かおかしいと思いますか?

続きを読む

40閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    うん、何かおかしいですね。 図面を修正する場合は図面番号に改定記号を付けるものです、例えば番号の末尾にAとかBを付けて改定したことを明示します、そして図面の中に改定履歴を書き込む一覧表があり、その表に改定の概要を書き込みます。 すなわち元々が開先加工が書かれた図面なら、改定Aとして開先無しにしたことを日付とともに書き入れます。 図面番号に改定記号を付けずに内容を修正することはあり得ないのですが、闇の中でナイショで修正することになったのでしょう。 同じ図面番号で内容が違うものが2種類あるなんて有ってはならないことですが、関係者が数人のことでしたら古い方を破棄して入れ替えることも不可能ではありません。 「前の図面は無かったことにしますから必ず廃棄してください」になったのでしょう。 会社の意向を忖度して闇に葬って忘れ去るのも有りですし、お父さんが言われるように「コレコレこういうことがあった」とメモしておくのも有りでしょう。 私も「自己保全のために自分しか見ない手帳に書き残す」ことをお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる