教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職について 私は来年の4月に、専門学校に入学します。今の職場(歯科医院)は3月で辞めたいのですが(辞める3ヶ月前…

退職について 私は来年の4月に、専門学校に入学します。今の職場(歯科医院)は3月で辞めたいのですが(辞める3ヶ月前に退職のことを言わなければならない)、院長が「次に入って来る新人との兼ね合い云々もあるから、2月か3月かどちらかで辞めてもらうので、退職時期はもう少し待ってもらいたい」と言われました。 私は3ヶ月以上も前に退職のことを話したのに、院長に退職時期を決められるのはおかしいし、変だと思うのですが、どう思いますか? 退職願はまだ書いていませんが、退職願を書いて提出したら、のちのち2月で辞めてほしいとなったら希望が通らなかった事をあげて法律的に訴えることも出来るのでしょうか。 依願退職なので、クビとは違うので退職時期は私自身が決められると思っていましたが…

続きを読む

385閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    開業歯科医師です。 合意退職(依頼退職)の退職の時期は、署名捺印した退職願いを出した後、雇用者の承諾が有った時あるいは、双方で退職日を決めた場合その日になります。 今のところ、院長は2月か3月、あなたは3月と希望日のすり合わせができていない状況ですね。 法律的に問題ある状態ではありません。これからすり合わせをしなければなりませんが、多分院長のほうが力はありますよね? 3月末で退職したいなら辞職の形にすればできます。法律的には2週間以上前に辞職願を出せば、あなたの希望日に辞職できます。 しかしながら・・・円満退職したいなら、院長に押されて2月退職になろうともきちんと話し合ったほうがいいと思います。 3月まで是非とも働かせてほしいと訴えてください。 あなたの医院で、退職金が出るかどうかわかりませんが、院長をおこらせるともらえるものももらえなくなりますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる