教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

手話通訳か英語通訳になりたいです。 手話通訳士ではなく手話通訳者が良いですが、講習を受けて取得するものですよね…

手話通訳か英語通訳になりたいです。 手話通訳士ではなく手話通訳者が良いですが、講習を受けて取得するものですよね?英検1級取得して英語通訳になるのと、手話通訳者試験合格 ではどちらが難しいですか?

続きを読む

133閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    英語通訳と手話通訳では、目的と理念がまったく違いますので、そこのところをしっかり把握してから、選択された方がいいと思います。 英語通訳は、ビジネスです。報酬を得て外国人観光客を案内するか、商談の場などででの通訳になります。地域限定通訳案内士以外では国家試験に合格する必要があります。英検1級程度とはレベルがまったく違います。 一方手話通訳は、単に通訳するだけでなく、ろう者のことを理解し、ろう者の気持ちに寄り添うことも必要になります。 手話通訳士の倫理綱領を参照してください。 http://www.jasli.jp/association_morals.html これは手話通訳士の倫理綱領ですが、手話通訳者であっても基本は同じです。活動の場が違うだけです。手話通訳士も手話通訳者も試験があります。試験をパスしないとなれません。 お尋ねの内容から、まだお若い方で「なってみようかな~」程度のお気持ちだとは思いますが、何事もきっかけがありますから、そこを起点に、両方の内容と違いを知っていただきたいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

手話通訳士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる