教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の志望動機について、どう書いたらいいか悩んでいます。 応募する法律事務所について色々調べてみましたが、弁護士…

履歴書の志望動機について、どう書いたらいいか悩んでいます。 応募する法律事務所について色々調べてみましたが、弁護士さんの名前しか分かりませんでした。 事務職未経験、現在、数カ月無職なので不安もかなりあります´` 動かないよりは、まずは前向きに就活をしようと考えているのですが経験や情報がないので困っています。 高校生の頃(3年前)にエクセル、一太郎などの検定を取り、簿記も全商簿記ですが1級合格。 全商商業経済検定で法律について1年間勉強し検定合格。 役立たせる要素といったらこの程度しかありません。 一応、志望動機を考えてみたのですがどうでしょうか‥。 『学生の頃、検定合格のために法律を学び、その内容から法律とはとても身近なものなんだと感じ、興味が沸きました。 また、学生時代に学んだパソコンスキルやアルバイトで培った気配りなどを活かした仕事をしたいと思い事務職を希望しました。 貴事務所の求人を拝見させて頂き、未経験ではありますが事務職として貴事務所に貢献したく志望致しました。』 分からない事が多いので、あまり背伸びしたことも書けません(泣) 添削お願いいたしますm(__)m

続きを読む

3,697閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    『学生の頃、検定合格のために法律を学び、その内容から法律とはとても身近なものなんだと感じ、興味が沸きました。 また、学生時代に学んだパソコンスキルやアルバイトで培った気配りなどを活かした仕事をしたいと思い事務職を希望しました。』 ここで止めておくべきです。 最後の貢献という文章は必要ありません。 採用したら当然貢献してもらわなければいけません。そういう言葉を聞きたくて募集・面接するわけではありません。 会社の知名度・貢献度・将来性なんて書かれても会社はそういう事を聞きたいわけではない。 あなたの自己PRをしっかりと表に出すようにしてください。 あと、しいて言えば… 「興味が沸きました」はバツ。「思い」という言葉もバツ。 あなたの興味ではなく、あなたのやる気を書くべき。断言した言葉でしっかりと伝えるべき。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

法律事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる