教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高3の女子です。 長文ですが読んでください。 私は5歳の時脊損になってしまったため、車椅子生活を送る…

高3の女子です。 長文ですが読んでください。 私は5歳の時脊損になってしまったため、車椅子生活を送ることになり、車椅子生活13年目です。 最近はもう進路を決めなくちゃいけない時期で、学校の先生達など私の事を考えてくれて障がい者施設の仕事をすすめたりしてくれますが、私だって夢があります。 もちろん私の足のせいでその夢を叶えることはこの世の中難しいかもしれないけどただ足が不自由なだけでたったその一つの理由だけで”障がい者”とくくられなくちゃいけないんですか…? 私は先生からその障がい者施設をすすめられた時ほんとにショックで絶望しました。 その障がい者施設は知的障害や社会に出るには難しいような方たちが働く職場です。 私はここで働くくらいならニートでいいと母に自分勝手ながら言ってしまいました。 一応言っておきますがその職場を一切貶している訳ではありません。 私は友達とも人と同じように仲良くして遊んで勉強もして恋愛もしてただ足が動かないだけなのに私の夢を叶えることは出来ないんでしょうか。 身体障がい者の私から見てバリアフリーやユニバーサルデザインなどそういった配慮はしていながら障がい者自身の未来のことはまだ全然配慮できていないも思います… 先生も”もちろんあなたの夢を1番に優先的に考えてそれを叶えてあげたいとは思ってるよ”と毎回言ってくれますがそんなの口先だけで私が傷つかないように言ってくれてるのかなと思っています。 この世の中車椅子の方なんて沢山いるはずなのに車椅子に乗っているだけで”障がい者”と区別される。 私はほんとうに辛くてこの足さえ動けば普通の人と何一つ変わらないのに…死にたいとさえ思ってしまいます。

続きを読む

328閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    努力?舐めた事を言う馬鹿が居ますね。 私の学生時代に看護学校に入学した聴覚障害の女の子の友達が居ましたが 成績は普通。それが許されないのですか?どうして障がい者だけが 「誰にも文句を言わせないくらい優秀or社会的地位or財産」みたいな お話になるんですかね笑 友達の女の子は看護学校は普通に卒業しましたが、成績=努力だと 勘違いしてませんか?その子の例で上げると聴覚障害があるため 周りの同級生が使う何倍もの値段がするドイツ製の聴診器(相当な拘りのある医者が使うレベル「高価なものでないと心拍音が全く聞こえない為に買った」)を買ったり。授業に手話が出来る人間を雇ったり。(学校側に許可が必要で3~4ヶ月かかる上に同級生からは反対の声続出)医療関係者の卵なのにね笑 こんな事までして看護師の資格を取っても 「聴覚障害のある人間を雇う病院は無いから別の道を探せ」と言われ続け 結果もそのとおりでした。努力が全てですか?馬鹿なの?現実知らないの? 障がい者は努力で補ってるってのはたてまえみたいなものだよ? 実際は慣れるしかないんだよ。努力でどうにかなるなら治療できない難病も無いしガンで死ぬ事も無いし事故等で後遺症が残っても治療で完治って事になるでしょ?人間には限界がある。ごく普通に生きてる人間に限界があるのも当然だし 身体or心に何かしらの不自由がある人にでも限界はある。 優劣付けたいなら神にでも聞いて来い。はるか上の方にいるんじゃない?笑 さてあまりに腹が立ったので質問者様の質問からそれてしまいました。 質問者様が「車椅子」だけで、と気になされるみたいですが 学校側は貴方の将来はちゃんと考えてます。半分だけね。 半分は学校側の保身があります。 私は都内のある私立中学を卒業したのですが、クラスに生涯車椅子生活を送る子が 居ました。学校側は車椅子で3年間通う生徒が一人でも居る場合は階段全てに 車椅子専用のエスカレーターを付けると言っていましたが、 その子が在学中にエスカレーターは付けてもらえませんでした。 世の中そんなもんです。 質問者様がどこに住んでるかにもよりますが、障がいを持った方の職場施設が あるという事なら質問者様の市または近隣の市に 障がい者の問題を専攻しているケースワーカーの会社があります。 望ましいのは非営利団体で国際的な認可を受けている法人の会社です。 ネットで軽く検索してみてください。 「障害 ××市 法人」とか簡単なワードで検索してみて下さい。 そこから利用登録(電話して家に訪問かorこっちが訪問。利用目的を話すだけです。例えば「車椅子生活が長いけど同じ車椅子生活の人で年が近い友達が欲しい」等でも利用出来ます。)そういったケースワーカーの会社や法人団体は市に何件もある場合もあるのですが、とりあえず 「車椅子でも可能な(普通の!!)職場を提供して欲しい」と伝えて下さい。 もし質問者様が通訳の仕事をされたいのであれば大学か専門学校で 何かしらの資格を取る事がベストだとは思いますが、それも金銭面or車椅子の問題で不可能ならまず先ほど言った様な所で 「普通の職場」を紹介してもらいましょう。 バリアフリーの会社で事務の仕事などをしながら 独学で資格を取るのは如何でしょうか? ごく普通に生きてるだけでも疲れる世の中です。 車椅子で生きる事に辛さを感じるのは当たり前です。 ふらっと近所の公園のベンチに座って友達とお話。それさえ公園によっては ポールや入り口の段差などで友達に気を使わせてる事に気負いをする事でしょう。 決して自分を卑下せず生きて下さい。自分で自分を卑下すると卑下した内容通りの思ったままの人間になります。自己暗示みたいな危険な行為ですよ。 人が相手を理解するのは難しいと思います。だからこそ質問者様は語学に興味を 持ったのかも知れませんね。語学の幅が広がればいろんな国、文化、いろんな人を知る事が出来ますからね。 忘れないで下さいね。私は決して目立った存在でも無いし貴方の役に立てない存在かもしれませんが、私のように心から応援してる人も居ます。上手く言葉が出ないだけです。貴方を否定する人が100%では無いですよ。絶対にね。

    2人が参考になると回答しました

  • 学力は、どの程度ありますか? 現状でそれなりの学力があって、普段から真面目に勉強に取り組めていて、努力次第で国公立大を狙える程度の状態で、本人に進学の意思があれば、普通なら進学を勧めると思いますが。 普段から勉強に取り組む気が見えないとか、努力していないとかで進学よりも施設通所を勧められているとかではないですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • その言葉、なんか区別されてる感があって、嫌な言葉ですよね? 先生にそういわれても、鵜呑みにする必要はないと思いますよ・・・ 何も知らない人なんですから・・・ 自分が今できること、やりたいと思う事を素直に、やればいいと思います。 車いすでも、大手企業などで、雇ってくれる一般企業は沢山ありますよ・・・ パソコンでの作業など、探してみれば色々と沢山あります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「就労移行支援」と言いますが、基幹相談支援センターや特定相談支援事業所という所で現状を相談しハローワークやサポステと連携を図って頂く方法があります あと公務員を狙う方法もありますよ 「お住まいの都道府県 機関相談支援センター」で検索し電話でも良いので気軽に御相談下さい 決して御自身の将来を諦めません様に

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる