教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お疲れ様です。

お疲れ様です。本社に私の身の振り方を判断して頂きたいのですが。 理由は直属の課長に干されていたり不当に扱われ、人事評価を不当にされてるのではと感じます。後輩はリーダーや平だけど、主任サブ監督のように使われますが。 仕事も振られない、単純作業のみ。 目標設定も作業しないものにOKを出し、ミーティングや研修OJTやOFFThejobもないです。それを次回の団交では突き詰めます。 アドバイス頂けますか? 宜しくお願いします。 直属の課長は評価者になります。 不当評価=職権濫用になると私は思ってます。宜しくお願いします。

続きを読む

35閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 話を聞く限り、確かに不当評価だと思います。 ただこういう自分自身にだけ受けている不当評価を、労働組合の 団交の項目に取り上げるのはどうかと思います。 不当評価をしてくるのが課長なら、その課長の上司(部長・・・) に相談するのが順序かと思います。 あるいは会社のコンプライアンスに関わる部署に相談するのもアリ かと思います。 社内で解決しないなら社外の機関(労働局)に相談する手もありま すが、まずは社内での解決を考えるべきと思います。 そういう不当な行為が会社の体質なら、他にも被害者がいるわけで、 その場合なら労働組合の団交でも問題ないと思います。 一番肝心なのはこのまま泣き寝入りをしないことです。 正しい道が開かれるよう頑張ってください。 正しいことが正解であるべき、私はそう思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 貴方にいくら実力があっても上司に気に入られる事が出来なければ貴方の能力をその職場で生かすことはできないでしょう。 この手の質問を見るたびに憤りを覚えますが、 そもそも上司に媚び諂い機嫌を取って気に入られるなんてのは仕事の一部ですしそれが出来ないなら縦社会に出る事は難しいと判断せざるを得ません。 そんな職場と上司に当たったことを悔やむほかありません。 不当評価=職権濫用 あなたが思っているだけでそれほど間違ったことではありません。 もしあなたの事が嫌いなのだとしたら上司という立場を利用してそのような行動に出ても何らおかしくありません。 この場合重要なのはあなたに嫌われる理由があって上司がそうなったのか、上司にあなたを嫌う理由があって貴方がそうなったのかになります。 いずれにしてもあなたが上司の失脚を望んだとして動いたとしても会社は貴方よりも上司の方を優先させるでしょうから難しい事です。 貴方にできる事は上司と1:1で話し合い理由を見つけそれを改善し今後につなげるか、転職するかです。 まあこういった場合は大体が上司がわがままだったりとか、質問者さん自身は自分に落ち度は無いと思っているだけで上司からの評価は低いとかそんなんですけどね。 いずれにしても仕事ができる人間は上下関係も円滑に回せる人ですから、貴方にはその点が欠けているのかもしれません。 他人に媚びて迄、仕事したくないというなら完全実力主義の外資系にでも行くしかないですね、日経はまだまだ共産的な考えがありますが外資は資本主義一本ですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

単純作業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる