教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

重い質問ですみません。 22歳女です。 今年の三月、四年制大学を卒業する予定だったのですが、卒論が引っ掛かり落とされ…

重い質問ですみません。 22歳女です。 今年の三月、四年制大学を卒業する予定だったのですが、卒論が引っ掛かり落とされました。半期遅れ9月に卒業し今はフリーターです。 関西で一人暮ししているのですが今のままダラダラしていてもしょうがないので一旦部屋を引き払い実家に帰ることにしました。 甘えですが常々やる気がなく、就活もしていませんでした。鬱なんていうのも鬱病の方に失礼な気がします。 高校の時からやりたいことも、夢もなく、でもそんな恥ずかしい自分を知られたくなくて、努力もせず、それを隠して隠してうわべには普通の高校生、大学生でした。流されてきてしまいました。 ずっとなぜ回りの人や友達のように普通にできないんだろう… でもずっと普通のふりをしています。みんなと同じように当たり前に生活して自立できないくせに心の病院に行くのも恐いし、みんなと同じようにしようと見栄をはって、友達にもこんな自分恥ずかしいから普通の態度をとって…親にはずっと叱られて、夢なんか言ってる場合じゃない!生活するためには嫌な仕事でもしなくちゃいけないんだ!と言われます。 その通りで、このままではダメだと思っています。 大学卒業してからフリーターの就職は絶望的だ。と、 回りの友達が働いて充実しているのを見て羨ましくて、考えると自然に涙が出ます。 ほんとに自分でも情けないです。今、実家に帰り貯金をして専門学校に行きたいと考えていますが22歳にもなって何をしているんだ!って感じです。人生が終わってしまった、なぜあの時そうしなかったんだろう…ってしょうがない後悔ばかりです。この質問も思いきって書いているのですが涙が出ます。病んでいるんでしょうか?病んでいるっていう言葉もただの甘えなのでしょうか。 支離滅裂でめちゃくちゃな文章ですがなにかアドバイス頂けたらと思います。 重たい文章ですが 読んでいただいてありがとうございました。

続きを読む

937閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    おぅおぅおぅおぅ! >鬱なんていうのも鬱病の方に失礼な気がします。 >病んでいるっていう言葉もただの甘えなのでしょうか。 はよ病院行け。 私は精神科医ではありませんので、医学的にはようわかりません。 でも精神科に行って、いろいろ述べてみてください。 否、述べなくてもいいです。行くだけでいいです。 自分の脳ミソのことなんてちゃんと説明できる人なんていませんから。 女の子ちゃんだと、精神科医と面会した途端に泣き出してしまい、 診断にならないケースも少なくないようです。でも、それも診断のうちなのです。 医者はそんな様子を観察し、何かしらをカルテに書き、方針を決めるのです。 医者も試行錯誤しながらいろんな薬を処方するでしょう。 病気じゃなかったら、『こりゃ病気じゃありませんねぇ』って言われるだけですから、 それはそれでいいんじゃないでしょうか? ただそれだけです。しごく単純なハナシです。 プロをなめんなよ。貴女に精神医学の何が分かりますか? 病気かどうかをご自分で勝手に判断しないでください。 ぐだぐだしてないで、はよ病院行け。

  • 私と少し似ている部分があったので、回答させていただきます。 私も今就活中です。 数年前、私も質問者さんと同じような境遇になりました。 就活しても、自信が全く無かったので結局自分をアピールできず、 内定も全然もらえませんでした。就活は二回ほどチャレンジしたのですが、 やり出すと鬱になり、結局アルバイトで食いつないでました。。。 結局、その後派遣として働きました。 私の場合、派遣をしてよかったと心の底から思います。 今まで持てなかった自信を派遣としてですが、働くことで得ることができました。 もっと早くからチャレンジしていれば良かったって思います。 そうしたら、もっとキャリア積めて、今就活も有利だったと思うし。。。。。 派遣として働いたことの経験があるからこそ、今正社員として働きたいと思えるし、 苦手だった自分のアピールもできるようになったのだと思います。 立ち止まって考えたりしているよりも、進むこと! 私はそれをお勧めします。 決して派遣という働き方を勧めているのではないです。 一人で、つらくて泣いている時間も必要な時もあるかもしれません。 でも、外に出て、他人と仕事によって関わりを持って、 知らなかった自分というものに気づくこともあります。 私ってこういう人間だったんだ~!!!って私自身たくさん発見しましたよ。 自分にとって好きなことや幸せなことが、見えてきました。 つまり、やりたいことが明確になってきました。 働いたことが無いから、不安な部分もあるのではないでしょうか。 私だって今、不安で不安でたまりません。 でもそれは、今までしたことが無いことにチャレンジしようとしているからです。 考えてたって進まないです。頭の中で、考えが良くない方向にいってしまって いるだけではないでしょうか。 学歴からみても年齢からみても、質問者さんは私よりずっとずっと有利ですよ。 辛くてもこれまで普通に接して過ごしてこれただけでも、すごいと思います。 自分が劣っているなんて思わないでください。 最後に、こんなふうに悩んでいる質問者さんは優しい謙虚な方だと思います。 きっとこの闇を抜けたら、更に他人に対して優しさをもてると思います。

    続きを読む
  • 今あなたのような人って結構多いと思います。 何となく進学、何となく卒業、何となく就職・・・ まぁ、何となくでも人に迷惑掛けることなく、就職まで出来たならまだいいほうですが、 就職活動もしていない、資格を取るわけでもない、 何もしてない、生きてるだけ・・しかも人の金で。 今のままで10年経過した自分を想像して見てください。 ヤバくないですか? ヤバイですよね。 そのことに自分も気づいていますよね。 22歳で就職絶望だったら、30代で今就職活動してる人達は今生きてないんじゃないですかね。 就職は確かに厳しいけど、無理ではないです。 何もしてないうちからグダグダ言い過ぎじゃないですか?泣いてる暇があったら何かやったらどうですかね。 何もしてないないと後悔するくらいなら、失敗してもやってから後悔したらどうでしょう・・ 井の中の蛙過ぎますね・・・とりあえず、井戸から出ろって感じです。 似たような事で悩んでる人はあなただけではないし、 もっと厳しい状況で就職活動してる人もいるし、30代で学校行ってる人もいれば、 40、50代でリストラされてあなたよりも死ぬほど切羽詰まってる人もいますからね。 若くても・可能性があっても・体が健康でも、やる気がなければ人間ダメなんですね~ 人のフリみて我がフリ直します。

    続きを読む
  • 普通ってなんですか?高校でも、大学でもやりたい目標をもって社会人になる人なんて、ごく少数だと思いますけど。 みんな流されてるんですよ。あなたは普通です。 >大学卒業してからフリーターの就職は絶望的だ。と、 絶望的だと思ってしまえば、絶望的になってしまいますよ。 実際は、全然 絶望的なんかじゃないです。就職なんて選り好みしなければ いくらだってありますから。 いまから、就職活動したって 採用してくれるところはありますよ。 私も 最近 仕事でつまづくことがあって、全くやる気がでなくて、ネットとかでもついつい仕事と全然関係のない(興味のある)記事ばっかり見てしまうんですが(笑)。勉強でも休息でも、『興味のあること』っていうのは、『その時の自分が欲しているもの』であって、本来の自分にとってやるべきこと、必要なことではないか?って思うんです。 たとえ、それをやることによって遠回りになってしまったとしても、それは その人にとって必要なことなのであって、全く無駄なことではないのだと思いますよ?だから、あなたが本当に勉強したいと思うなら、専門学校に行くことは悪いことだとは思いません。 但し、あなたは本当に専門学校にいきたいんでしょうか? 確かに専門学校に通って知識を習得しなければ就職が困難な業種もあるかもしれませんが、専門学校に通わずとも就職して仕事の中で技術を習得できるものであれば、その方がよいのかな?と思います。 やりたいことがないから、就職したくないじゃないんですか? 私があなたに必要だと思うことは『踏み出すこと』だと思います。 鬱かな?って思うなら、病院へ行きましょう!病院へいって『鬱じゃないですよ』って言われたら、それでいいじゃないですか。精神安定剤だけもらって帰ってくれば。 就職だって同じ。ビクビクしすぎですよ(笑) 世の中、あなたが思ってるより 全然テキトーです。 とりあえず就職して、やりたい職種に転職する人だって いっぱいいます。 仕事だってやってたら、楽しくなることだっていっぱいあります。 みんな「社会人なんだから」って厳しいことも言ったりしますが、学校入る気分で就職しちゃえばいいんですよ(笑) 就職活動でも、専門学校でも 第1歩を踏み出してみよう! 頑張れ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる