教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小論文で、「〜の原因には何があるのか。その1つに〜がある。」という形で問題提起?をするのは良くないですか?

小論文で、「〜の原因には何があるのか。その1つに〜がある。」という形で問題提起?をするのは良くないですか?先生からは文字数稼ぎ、誰に問いかけてるの?と採点者に思われる可能性があると聞きました。 http://hajimete-koumuin.com/ronbun-kaitourei/ このサイトの文章を参考に書いたのですが、、、 個人的にはこれから書くことを端的に説明できてスッキリするから別にいいんじゃないかと思ってます。{たしかに文字数も稼げる(笑)}

続きを読む

31閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    先生の言われる通り、そのような疑問形をとる必然性がないような気がします。 ご呈示のサイトを見てみると確かにその表現が使われていましたが、イマイチな印象ですね。変な感じを覚えたので著者を見ると教師や講師ではなく単なる経験者のようです。「私が取り組んだ勉強法」「※公務員試験予備校の講師など専門家ではありません。一切の責任は負えませんのでご了承ください。」ですって。 読む側としては 「〜の原因の1つに〜がある」 とか 「の原因は○つある。一つ目は・・・」 などの方がスッキリした印象を受けます。 随筆ではなく試験なので、自分がどう書きたいかではなく、他人(試験官)にどのような印象を与えるかが重要だと思います。 (^^)

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる