教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妻、子供がおり3人暮らしです。 これから新潟県の運送会社へ転職を考えております。 免許は近々合宿にて大型+牽引を取得…

妻、子供がおり3人暮らしです。 これから新潟県の運送会社へ転職を考えております。 免許は近々合宿にて大型+牽引を取得予定です。 転職に当たり、毎日の様に色々な運送会社を調べているのですが、正直「この会社はいい、悪い」があまり分からなかったため、知恵袋にてご質問させていただきました。 そんな中でも自分の中で候補を考えたので、もし下記の候補の会社に勤めている方がいましたら、 会社の良いところ、悪いところ(給料や手当も含めて) を教えて頂けると助かります。 もし下記の候補に無い会社で、オススメがありましたら、ご教授願います。 ※未経験ですが大型、長距離路線(トレーラーでも可)を希望しております。 給料は40万〜50万程度を目指しています。 第一希望 ●西濃運輸 第二希望 ●富士運輸 第三希望 ●中越運送 第四希望 ●トナミ運輸信越 以上、ご回答をよろしくお願い致します。

補足

最初から大型、牽引は厳しいと思ってます。 慣れたら大型という流れだと思っており、ゆくゆくは質問の希望額を目指しております。 本当に現実的にドライバーでは厳しい金額なのでしょうか?

続きを読む

1,246閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    長距離は毎回仕事が違うから、運賃も違って、だいたいは売り上げの38%前後ぐらいがドライバーの給料になるから、100万売り上げ出したら38万の給料。 長距離なら60万ぐらいは普通にいきますよ。 稼ぎたいなら西濃とか大手にいくと長距離向けじゃないんで、一般雑貨メインの長距離会社がいいですね。 だけど、長距離は基本的に平日は家に帰ってこれないし、土日も仕事が普通ですよ。 日曜日は休みってなってますが、月曜の朝着だと日曜の昼過ぎぐらいには出て行かないと危なかったりするからです。 家族がいる人はだいたい、長距離やめて、地場やりますね。 これは僕の話なんですが、朝6時から夕方5時半までやって、違う便の仕事を夕方6時から12時までやるのを水曜日以外やって、総支給が50万前後ぐらいですね。 自動車部なんで、色々、気も使うんですが、やる事はいつも同じですよ。 24時までやる日は宇佐美でシャワー浴びて、トラックで寝てるんで、家に帰るのは5時半で終わる水曜日ですね! 休みはトヨタカレンダーで土日休みが基本で長期連休も同じです。 中越とトナミなんてクソですよ。 特にトナミ。 運転手やってると噂ぐらい入ってくるんで、だいたい知ってます。 これは個人的な意見ですが、いい会社は長距離も地場にもある程度、強くて、前もって言えば、仕事を変えてくれたり、有給が使える会社が働きやすいかなって思います。 あとは面接時に製品、荷物事故や車両事故をした際のペナルティーがどうなのかを聞いておく必要があります。 大手は一週間とか下車させたりして、ランクで給料アップとかしているから、ランクが落ちて、給料もボーナスも減る仕組みにしてる会社が多いです。 あとは無事故手当てが数ヶ月分なくなるとか保険の免責分を払うとかですかね。 うちの会社は免責で車両の上限は20万で製品は3万ですね。 1万ずつ払う人や10万ずつ払う人や色々です。 ヤバイ会社は全額負担なんで、数百万払えって言われたって聞いたりします。 NITTSUですら、ペナルティーはありますからね。 気になることあったら聞いて下さい。 答えれる範囲で知ってる事は言えるので

    5人が参考になると回答しました

  • 大雑把に言えば、運送会社の給与は、運んだ荷物の量と、 走行距離に比例します。 40万以上の給与を貰おうとした場合、理屈上 週に3航海 (1航海 = 例 新潟で荷物を積み 翌日関東・東海で 荷物を降ろし 同日 荷物を積んで翌日新潟に戻る) すれば 月12航海 x 35000円 = 42万円に なります。 自宅には、土曜日の夜に戻れかもしれませが。。。 しかし、大手だと、当局からの指導もあるので 週2航海で 月8航海が良いとこだと思います。

    続きを読む
  • 未経験で大型やトレーラーで40〜50万は厳しいのでは? 他の方も仰ってますが、それくらいの給与となると運行管理からリーダー的な立場、役員クラスに加え、荷扱い、フォークリフトの運転など、幅広いスキルが求められます。 また、免許取り立ての未経験者にいきなり大型やトレーラーを運転させるところはありません。 最初は2トンクラスのトラックからスタートです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • うーん… 本気でその4社に入社なさりたいなら、行くところが違いますね。 若いならですが、まずは高校か大学入試試験に合格して卒業し、新規採用枠を探して下さい。 もう中年なら、既に十分な資格と実績のある方で、かつ誰かの口利き以外では既に手遅れかと… 今から免許を取る様な人間を、いきなり大型に乗せてくれる運送会社は、どこの田舎の中小企業でもまずないと思います。 求人票の記載事項は本当かも知れませんが、それが採用を審査する時に全員に等しく適応されると言う訳ではありません。 3◇歳でペーパー大型免許持ちなら、俺様優遇されるから自分が会社を選べる立場であろうとか… 中小企業でもちょっと聞いた事無いですね。 「給料は40万〜50万程度」 運転手でもあり得ない給料ではないですが… 一般には運行管理者やドライバー兼配車係、ドライバーを束ねるリーダークラスなど、ドライバー以外の仕事もこなす中堅クラスの給料としても高めだと思います。 ただの運転手でそれだけの給与が取れると言うと、相当な拘束時間になってしまします。 元手配士なんで、最初は派遣からというのであれば、口利き出来る会社が含まれていますが… 多分質問者さんのご希望に添える会社は日本には存在しないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

西濃運輸(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トナミ運輸(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる