教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床工学技士さんに質問です。

臨床工学技士さんに質問です。透析室で働いてるナース(30中盤)です。 新人(と言ってももう入職して10ヶ月くらい経過) 臨床工学技士の事で悩んでいます。 彼は現時点で28歳なので、卒後5年以上は経ってると思います。 透析施設で働くのは3施設目だそうです。 正直、彼の注意力散漫さ、知識のなさにイライラします。 昨日の透析時、いつもは普通の患者が頻脈でした。 透析開始後に頻脈でアラームが鳴ったようですが、 胸部症状も確認せず、実測もせず、 もちろんリーダーや同じチームのサブリーダーにも報告せず、記録もなし。 1時間目のバイタルチェックのときにたまたま自分が当たった為、問診したら透析始めたときから 胸部違和感があった、なんだか苦しい、というので実測してみたら130前後であったので、 これはやばいと思ったのですぐに心電図取ると、 案の定 上室性頻拍、ドクター報告し 早めに循環器への受診指示が出ました。 すると穿刺、開始したその工学技士が 『透析開始時から脈早かったんですよね』 と言ったので コンソール確認したら脈拍143とあったので、 『頻脈の定義知ってる?』 と聞いたら 「100‥ですかね?」 と答えるので、違うだろ‥と思いつつも 『じゃあなんで脈140超えてるのに、実測もしてないし、記録もないの?』 「‥(無言で答えず)」 普段から注意力散漫でミスが多いので、 『あんまりナメた仕事しないほうがいいよ。』 とだけ言っときましたが、 もちろん、すいませんや気をつけますなどの発言はなく黙ったままでした。(いつも注意してもこんな感じです。) そして今日の透析時、車椅子の患者が2名が同時に入ってきましたが、 うちの透析室は 体重計で体重を測って印字した紙を チャートに転記してそこから計算するシステムですが、 Aの患者の体重の紙に、Bの名前を記載しており、 患者の氏名を取り違えていました。 彼に、きちんと上司に報告する事と、 『医療で名前間違いとか無いから』 と注意しましたが、 注意してる私の顔も見ないし、返事ももちろんしません。気をつけます、すいません等ももちろんなしです。上司にも報告してないようです。 うちの透析室は離職率が半端ないので、 『優しく優しく育てる、叱らない』 が方針みたいで スタッフがヘラヘラ笑って『気を付けようね』みたいな声かけばかりで ? と感じてるところがあり、 せめて私はヘラヘラ笑わないようにして淡々と注意をしてるのですが、 それがアダなのか 反応は上記のような無反応です。 (おそらく私に苦手意識はあるんだろうなと思います。) 正直、卒後だいぶ経ってて透析経験があってこのレベルなのかな‥?と思うことばかりです。 彼より年下の新卒2年目の工学技士は 循環器出身なこともあるのか かなりしっかりしていて、ミスもほとんどないし こんなに違うものなのかな?と思うことがよくあります。 上記の2点を管理職に報告して、もう少し 意識をどうにかしてほしいと相談しましたが 『今の子は ちょっと叱るとすぐ辞めちゃうし。』 『優しく優しく育てないと』 『言ってあげないとわからないタイプなのかも』 などと腑抜けたことを繰り返します。 現時点で、優しく優しく育てて入職時とさほど変わっておらず、成長はしてない印象を受けます。(私だけかもしれませんが) 正直このレベルなら居なくてもいいと思うし、 注意しててもこんな態度ならもう教えたくないし、 その技士が誰かミスして患者さんを殺して思い知るがいいと思う反面、 やっぱり患者さんたちには愛着あるから事故は起こってほしくないのが本音です。 やはり、技士さんは血圧や循環動態の正常値のことに対して知識はあまりないのでしょうか? 透析で働いてる技士さんは循環動態に対して勉強はあまりしないのでしょうか? やはり、機械の専門家であるため 患者は看護師がいるから見なくていいとでも思ってるのでしょうか? (技士をdisってるわけじゃないです) 私は患者さんに関わる以上無知ではいけないと思ってるし、 わからないなら分からないでも構わないのですが、 だったら報告なり相談なりしてもらわないと こっちも仕事があるからものすごく把握しづらいです。 何かいい方法ありませんか。 別のチームであれば特に気にならないのですが、同じチームだと気を遣わなきゃならないし、 返事もろくにしないのでかなりやりづらいです。

続きを読む

3,190閲覧

2人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    だから卒後5年目で透析施設のみで3施設目なんだと思います。呼吸器は向いていなかった、総合病院は合わなかったから、原則慢性透析のみのところにに移ったならまだしも、慢性透析だけ卒後5年程度で3施設転々とするのは、本人の資質に問題があるのではないかと思います。(向上心のある人ならきっと3施設目は総合病院で慢性透析以外にかかわると思います。) 透析室で技士がどれだけ患者側にかかわるかは、施設によって大きく異なるので、何とも言えません。 しかし、質問から察するにはラウンドをしたり定時測定は行っているという事と推察しますので、必要なら勉強しないといけないし、分からなくって注意されたら勉強するのが医療人としては当たり前の姿勢ではないかと。 個人的経験からいうと、このレベルの人にほうれん草を徹底の注意はあまり意味がありません。「何をほうれんそうする」かがわかっていないし、これを学ぼうとしないから。そして、注意したでしょとこっちも怒る。けど相手は分からないし、聞けない(プライド?これだけはやけに高い人が多い…。)から、同じことを繰り返す。悪循環です。 あと、「相手ができなくていらいらする。」と「相手ができなくて自分の負荷が増えて困る。」は切り離しましょう。 特に職種違いですし、相手が失敗しようが何をしようが自分に関係がなければ関係ないとしておきましょう。管理者もしていないのですから。 ただし、相手ができないせいで、自分の仕事とストレスが増えるのなら「○○さんがいると仕事の負荷が増えて困る。」と言う形で要望を出すのはどうですか?これは複数人で出すことをお勧めします。それで、再度指導者をつけるなり、改善策を考えるのは上司の仕事です。 後、本当に個人的な経験ですが、そのような職場だとあまりいいすぎると、質問者さんがきつい人扱いになって悪者になりかねません。そういう人って、自分のことはともかく打たれ弱くて上司に「○○さんがきつくてしんどい。」とか言い出すのは定石なので。 まずは自分の立場を大事にすることをお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

  • おっしゃることに間違った見解はありませんが、看護師にも同様に無知な人はいます。 答えになっていないことは承知していますが、どんな職種にもいるんですよ。そんな人。

    1人が参考になると回答しました

  • 同じ臨床工学技士として恥ずかしい話ですが、ある一定数はダメな技士は存在します。 私もダメな技士は多く見てきました。 質問者さんの指しているような典型的な使えない技士。 だけでなく、 その上司も管理職として役に立たないダメ技士ですよね。 仕事が出来ると天狗になってる技士や、患者を見下してる技士、看護師さんや医師を小バカにするような技士も沢山いますよ。 正直、その程度の職種です。 教育カリキュラムも 看護師さんのような教育制度(ラダーやパートナーなど)も発展途上です。 なので私は患者ファースト、安全第一を積極的に指導しています。 なぜ、その技士がその程度の知識と技術、職務態度で患者さんへ医療を提供しているのかが不思議なくらいです。 絶対にひとりでは近づけさせられないです。 独り立ちには程遠いと感じてしまいます。 そうでなければ患者さんに不利益が降りかかってしまいます。 それだけはあっては成らないし、その施設としても全員で阻止しなければならないと思います。 雇ったからにはちゃんと教育することもリスクマネジメントとして必須のはずです。 臨床工学科自体のレベルが低いと思います。 質問者さんの様な看護師さんが居てくれる透析室なら、看護師主体の業務体制に切り替えて、技士はあくまでもそのサポートに徹しさせるくらいの事をしても良いと思いますよ。

    続きを読む
  • 透析患者です。そのような人って、結局どこ行っても仕事できないから、その年齢で何度も転職しているのですから、一度大きなミスしないと、変わる事は無いと思われます。 穿刺一つとっても、勉強している人していない人は、患者も分かります。そのような人は、患者からも拒否され、いづれ誰からも相手にしてもらえなくなるでしょうが、その時病院側はどのような対応するつもりでしょう。 個人的な意見として、男性看護師、男性技師は、雑な人が多い為、私は拒否しています。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

臨床工学技士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる