解決済み
保育士資格についてお伺いしたいです。私は高卒で現在パートで保育園で勤務して おります。保育士資格は持っていないため 保育士さんの補助員?という形で勤務して おりこのまま長く勤めるならやっぱり 資格があった方が仕事の幅も広がり勤務の 体制も選択肢が増えメリットが多いと 思い現在、資格取得を検討しております。 一般的に保育士資格の取得には高校卒業後 短大または専門学校に通い資格を取得する ものだと思います。ですが稀に私の様に 社会に出て取得される方もいらっしゃると 思うのですが、この場合もはやり皆さん 専門学校などに通われて資格取得をされて いるのでしょうか?ユーキャンなどでも 保育士資格の取得など見かけますがユーキャン の様に通信講座でも取得は可能でしょうか? 昔ネットで調べていた時にはユーキャンでの 通信講座を受けただけでは取得できないと 見た事ある様な気がします。 私の様に一度社会に出ており出来れば このまま仕事を続けながら資格取得をする 方法を教えていただきたいです! 1つに限らずたくさんの方法を知りたいと 思っていますのでたくさんのご回答をぜひ よろしくお願い致します。
590閲覧
☆保育士の資格を取得する方法は、大きく分けて2つあります。 ア)大学、短大、専門学校の保育系の学科に進学し、卒業する 大学、短大、専門学校(通信制大学・短大を含む)で、 厚生労働省が、「保育士として働くうえで必要な知識・技能を学ぶための科目」として指定した科目を全て勉強し、 保育園(4週間)と児童福祉施設(2週間)で合計6週間の校外実習をして、 大学、短大、専門学校を卒業すれば、 保育士国家試験の受験が免除されるので、 誰でも保育士資格を取得することが可能。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E5%AE%9A%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%A3%AB%E9%A4%8A%E6%88%90%E6%96%BD%E8%A8%AD ※ただし、 この方法で、保育士資格を取得するには、 必ず、6週間の校外実習をしなければなりません。 →基本的には、 「現在、勤務している保育園・児童福祉施設での実習は一切認めません。 他の保育園・施設にお願いして実習させていただくこと」 ・・・となっています。 →今、勤務されている保育園は、 例えば、 「保育士資格をとりたいんで、保育園での実習をするため、 来月10月は、1か月連続でまるごと全部お休みします!!」と、申し出て、 OKしてくれる職場でしょうか・・・・・? イ)保育士国家試験を受験し合格する ※合格率は、毎年「4~17%くらい」と、かなりの難関試験。 (10人受験したうち、合格するのは1~2人という感じの試験) →ですから、全科目、合格できるまで何年かかるかわかりません。 ※保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間は全て免除となり、不要です。 →ただし、筆記試験に「保育実習理論」という科目があり、 実習に行ったのと、ほぼ同等の内容の問題が出題されます。 ☆保育士国家試験には、 「高校卒業後、 大学・短大・高専・2年制以上の専門学校に進学して卒業した者 (学部・学科の制限は一切なし)」 「大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者 (学部・学科の制限は一切なし)」 「高校卒業後、児童福祉施設で2年以上+休みを除いて実際に働いた時間数が2880時間以上、という2条件両方を満たす者(※1)」 ・・・といった受験制限があり、 どれか1条件を満たしていないと受験できません。 ※ユーキャンなどの「保育士国家試験対策通信講座」や 東京アカデミーなどの「保育士国家試験対策講座(通学)」は、 <<<保育士国家試験の受験勉強をすることが目的の講座です>>> →そのため、すでに受験制限を満たしている方が対象です。 受験制限を満たしていない方が受講を希望しても、断られてしまい、 講座で勉強すること自体できません・・・。 →こういった講座の勉強を終えただけでは、 保育士資格の取得は一切不可能。 保育士国家試験の受験と合格が必要です。 ☆毎年8月に、一次の筆記試験9科目(保育原理、教育原理、社会的養護、児童家庭福祉、社会福祉、保育の心理学、子どもの保健、子どもの食と栄養、保育実習理論)が実施され、 筆記試験9科目全て合格した人のみ、 10月の二次の実技試験3科目(ピアノ演奏、お絵かき、読み聞かせ)の受験が許可されます。 <メリット> ・合格した科目は、3年間有効。 →そのため、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、保育士資格を取得出来ます。 ・実技3科目のうち、どれか2科目を合格すればOK。 3科目全て合格する必要はありません。 <デメリット> ・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、 合格していた科目のうち、3年経過した科目については全て無効となってしまいますので、 また受け直さなければなりません。 ・合格率が、毎年4~17%くらいのため、 全科目、合格して、保育士資格を取得できるまで、 何年かかるかわかりません。 (※1)例えば、1日3時間で週3日の保育補助パートだと、 2880時間以上という条件を満たすには、 80ヶ月(6年8ヶ月)の勤務が必要です。 →勤務時間数による受験制限があり、 時間が足りなければ、一切受験できないため、 「とりあえず、2年働けばいいのよね?」ということではないので、 その点には、十分気をつける必要があります。
ユーキャンの通信講座は専門学校卒以上の学歴がないと受講資格がないんじゃないかな。 専門学校卒ならどんな専門学校でも可なわけじゃないしね。
まずは受験資格があるかを確認しましょう 高卒でも保育園などで一定期間働いた場合受験資格が得られます 受験資格があれば、市販のテキストで独学で合格可能ですよ 学科を8教科、実技2教科を3年以内にクリアできれば学科は少しづつの受験可能です 試験は年に二回、地域によっては地域限定の試験もあり年3回受験チャンスがあります 詳しくは保育士試験のホームページを見た方が確実です
たとえパ-トでも、2年以上、規定の時間数勤務すれば受験資格ができますので、ぜひ利用したらいかがでしょうね? あとは、ご自分で参考書なり問題集を買われて勉強すれば、独学でも不可能ではありませんよ。 私、5年がかり(まだ、年1回の時でしたので)で4年前に何とか・・でした。当時、68才♂です(笑)。お爺でも、実技ができますよ(^∇^)。 もし、ご質問がありましたら、いつでもどうぞ。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る