教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空無線通信士の試験難易度はどのくらいですか? 結構合格率は高い気がしますけど。。。

航空無線通信士の試験難易度はどのくらいですか? 結構合格率は高い気がしますけど。。。

8,320閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    無線工学と法規は過去問ベースの問題が殆どなので、 過去問集をキチンとやり込んでいれば、それほど難 しくはないです。ただ、この試験には英語の科目が あり、これは英語が得意か不得意かで体感的な難易 度がかなり変わってきます。レベル的には英検準2 級~2級程度です。また、英会話と称する、いわゆ るリスニング問題が7問ありますが、3問以上正答 しないと、他の択一式が満点でも足切りで不合格に なるため、これが苦手だと配点も高いこともあり、 中々合格できません。もう一つの電気通信術はある 程度の受話と送話の練習、回答パターンを理解して いれば、それほど難しくはないですが、送話は試験 官との一対一の対面式実技試験なので、多少は緊張 しますし、受話は聞き逃し等でバタバタすると、そ こから挽回するのは試験の性質上、難しいです・・・

    1人が参考になると回答しました

  • 名前の似た資格で 航空通信士 航空無線通信士 航空特殊無線技士 とありますが、航空無線通信士ですよね? 英会話と通信術がありますから、そこそこみっちり練習しないと受かりません。 合格率が高いのは宅建みたいに使わないけどとりあえず取ってみるって人が少ないから。 無線従事者は簡単に取れてそこそこ役に立つのは一級海上特殊と一級陸上特殊だけだし、数取りたいだけの資格マニアならまず3級海上特殊取るから。

    続きを読む
  • 実技があるので、少し厄介ですが・・ 何と比較したいのでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる