教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来の夢を探している高校生です

将来の夢を探している高校生です僕は高校を卒業したら、英語やフランス語などの外国の言語を主にした大丈夫に行こうと思っています そこで留学したりして外国語を沢山学ぼうと思うのですが、大学卒業してから仕事に就く時、日本語以外の言葉を喋れると有利な仕事って、なにがありますか? 例えば航空管制官など。 できれば年収が高い職が良いです

続きを読む

42閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    航空管制官は別に有利になんてなりません。一定以上の英語力が不可欠なだけです。 必要十分な英語力は決まっていてそれがなければなれませんし、それ以上はあってもなくても待遇が変わるわけではありません。日本の場合は国家公務員ですから。また日本で働く限りは英語以外は関係ありません。当然、「年収が高い」わけでもありません。もちろん、国家公務員なので安定しているし、年収が低くもないですが。 公務員なら外務省の職員、外交官の方が語学の有用性はあるでしょう。 複数の外国語をビジネスレベルで使いこなせる人の活躍の場としては、例えばホテル業界があります。特に高級ホテルであれば、利用する人の国籍は多岐にわたり、中国語、英語、あと1つか2つの言語を流暢に扱えれば重宝されるでしょう。ヨーロッパの高級ホテルのコンシェルジュには数ヶ国語を使って客と応接できる人達がいます。高級ホテルもある大手国際ホテルグループ、日本を代表するような高級ホテルなどが狙い目です。 世界を相手に商売をしている商社、貿易会社なども語学を活かせる職の一つです。 残念ながら語学だけで「ぼろ儲け」できる職はありません。公務員なら役職と階級、勤続年数で給与は法律で定められた通りに上がっていきます。ホテル業界なら、就職先のホテルの経営状況や格式、規模などで決まるので同じコンシェルジュでもかなりの給与差があります。商社、貿易会社などもそうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フランス語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる