教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在29歳です。変電所の施工管理を行なっており、第2種電気主任技術者、技術士、第1種電気工事士、消防設備士甲4および乙7…

現在29歳です。変電所の施工管理を行なっており、第2種電気主任技術者、技術士、第1種電気工事士、消防設備士甲4および乙7等の資格を所持しています。現在の仕事を辞めて電気管理技術者を開業するか電験2種範囲の電気主任技術者として雇われるか迷っております。現在の年収は500万前後(残業は月40時間)ですがどの道で生きていくか迷っています。残業は月60までなら苦ではありません。年収が1番高くなるのはどのような道でしょうか。ご教授下さい

補足

夜勤は月5〜6回です。

続きを読む

787閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    電気管理技術者は、まず無理でしょうね。 それは施工管理が工事だからで、工事の実務経歴認定では工事の内容と契約の全てを、365日x5年で証明する必要があるのです。 これが設備管理であれば、その施設の証明と、年間250日程度x5年ですみます。 つまり従事していた経験内容が、電気監理技術者に直結しないので、今すぐ就職に結びつかないという事になります。 それに、電気管理技術者は全く楽な仕事ではありません。 回路全ての絶縁性能の健全性を記録する必要があるので、停電点検ではマグネットがあればそれの負荷側の全てを測定して回る必要があるのです。 つまり、オフィスビルのリモコンリレー、工場の制御マグネットの全てを測定する必要がありますし、FAラインにはメガ禁止制御盤があったりして、この場合まずそれのブレーカーを切って回って、そこから制御盤以外のメガを一括で測定していく必要があるのです。 これには移動距離が往復で必要であったり、それにかかる必要人員の確保が必須となります。 はっきり言って、今より相当しんどいと思いますよ。 確かに上記の重要な記録を全て省略し、キュービクルから移動しないで誤魔化している技術者はごまんと居ます。 そのように作業を行えば楽勝ですが、そのような低レベルの技術者を目指して、その程度だと認識されて、ご自分が宜しいのでしょうか? また、もう一方のどこかの主任技術者として採用された場合、上記のような低レベルの監理技術者への停電点検依頼はされない方が宜しいかと思います。 しかし現在は、大手保安協会であってもこの傾向へ侵食されている状況にあって、大手だからと言って手放しで信用できるとは言えない時代となってきました。

    なるほど:1

  • 29歳で2種所持なら、大手でも入職出来ると思います。 ただし、5年後なら無理かもしれません。 若くして2種を所持していることに優位性があります。 転職を考えているなら、早いうちに2種現場に潜り込んだ方が良いと思います。

    続きを読む
  • 当方は40代半ばで、〜会に入っています。 個人になります。 2種だと選任で時間拘束されますから、 3種枠で外部委託制度を利用した方が、 時間拘束もなく、停電作業・竣工検査・ 人の応援作業以外、自分ペースで仕事 出来ます。午前か午後に半日仕事、 明後日雨予報だから今日は多目に仕事。 今日はヤル気あるから、一日仕事するぞ! そんな感じで、10日〜15日程の実働です。 完全に一人でとなると、先の解答にも ある様に困る部分が出てきますので、 独立するにしろ、最初は〜会に入られ て仲間を増やした方が良いと思います。 〜会でも、社員としてか個人としてかは そこそこで違いますが、個人として開業 出来る所の方が年収は高くなります。 今の年収の2倍でも稼げます。 実際に、当方も越えてます。 24時間365日対応ですから、この収入を どうみるかは質問者様次第ですが… 月次・年次点検、設備更新をきちんと やっていれば、自然災害は運ですが 高圧での呼び出しはそうそう無いとは 思います。当方は今のところありません。 ELBが落ちた…な事は何度かありました。 どちらにせよ、施工管理で実務経歴 1種2年、2種3年、3種4年がカウント されていないなら実務経歴を積まれない と通産の許可が下りず、〜会に入会も 難しいかも知れませんし、当然独立も 出来ないので、その確認からでしょうか。 実務経歴が足りないなら雇われて、 実務経歴を積むしかないですね。 頑張って下さい。 補足ですが… この業界もかなりの高齢化で、若手不足です。 最初は、契約件数が少なく収入は減りますが 割と早い段階で、件数も増えるのでは?と思います。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 電気管理技術者を開業する どうやって顧客を獲得するか、これが大変難しいです。 それに1人では無理ですね。組合などをつくる必要があります。 日常点検ならできますが、年間点検(停電で実施)や竣工試験、などは複数でやる必要があります。 あと、トラブル対応は24時間体制が必要です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

第2種電気主任技術者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電験2種(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる