教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

FEの音声データのサンプリング計算問題が苦手なのですが… 下記問題が解説を読んでもわかりません。

FEの音声データのサンプリング計算問題が苦手なのですが… 下記問題が解説を読んでもわかりません。「PCM方式によって音声をサンプリング(標本化)して8ビットのディジタルデータに変換し、圧縮せずにリアルタイムで転送したところ、転送速度は64,000ビット/秒であった。このときのサンプリング間隔は何マイクロ秒か。」 まず、問題文に「リアルタイムで転送したところ」とありますが、転送とは何を何に…? 音声をデジタルデータに転送(変換)…ということでしょうか? そこもいまいちわかりません。 そして、解説には 「x回サンプリングしたものを8ビットで量子化すると、1秒あたり64,000ビットのデータ量となったので、1秒あたりのサンプリング回数は 64000 ÷ 8 = 8000回 1回サンプリングするのにかかる時間(サンプリング間隔)は 1÷8000=0.000125秒」 とあるのですが 冒頭の 「x回サンプリングしたものを8ビットで量子化すると、1秒あたり64,000ビットのデータ量となった」というところもわかりません。 問題文の”8ビットのディジタルデータに変換”というところが、つまり、”8ビットで量子化した”ということになるのでしょうか? 難しいですね…

補足

1番わからない点が抜けていました。 1回サンプリングするのにかかる時間(サンプリング間隔)が 1÷8000で求まることもわかりません。特に"1"がどこから出てきた、というか何なのかがわかりません。

続きを読む

71閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    しょーも無い例え話を1つ。 貯水タンクの中に氷の塊がある。 氷は毎回8ccずつ溶ける。 蛇口をひねると毎秒64,000ccの水が出てきた。 「毎回」とは何マイクロ秒か? つまり、毎秒64,000ccの水を作るには 1秒間に何回8cc分溶けなければならないか? 64,000÷8=8,000回 1秒間に8、000回ということは 毎回とは0,000125秒単位である。 >転送とは何を何に…? 只の出力(発信)の容量を表しているので、「何に」は必要無い。 コップで受けても、手を洗っても蛇口から出てくる水量は同じ。 >問題文の”8ビットのディジタルデータに変換”というところが、つまり、”8ビットで量子化した”ということになるのでしょうか? そう、毎回8ccの水が「発生する」ことと等しい。

< 質問に関する求人 >

サンプリング(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる