教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学2年生20歳女です。 今もうすぐ始まる自分自身の進路でに関することで悩んでいます。現在児童福祉について興味があり、…

大学2年生20歳女です。 今もうすぐ始まる自分自身の進路でに関することで悩んでいます。現在児童福祉について興味があり、児童の相談・援助仕事 したいと考えています。 今年から導入されたばかりの『スクールソーシャルワーカー』(SSW)に興味がありシンポジュウムに参加してきました。ですが求人があるわけではなく新卒者がなるには難しいものと感じ、どうしたらよいか考えています。児童福祉司・自立児童指導員の養成校があるのでそこに入るのも 選択肢としてありますが、わたしは児童福祉施設・児童相談所・学校などさまさまのケースの子どもたちのソーシャルワーカになりたいと考えています。まとめると何か児童のソーシャルワークをしながらSSWもしたいと考えています。 まとまってなくてすみません。就活も来年度から始まり、何をめざすべきかなやんでいます。

続きを読む

2,254閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    SSWに大学卒業後にすぐになるのは現実的ではないと思います。 スクールカウンセラーが導入されたときも、配置された人たちの多くが経験豊かな臨床心理士だったのに近く、SSWの多くは経験豊かなソーシャルワーカーが配置されるケースが多いと思います。 なので、まずは「児童福祉の専門家」ないし「ソーシャルワークの専門家」を目指すことがSSWになるための道筋になるかと思われます。 児童福祉の専門家は、保育士、児童指導員などが代表的です。 ソーシャルワークの専門家は、社会福祉士や精神保健福祉士、そして相談援助業務に携わる福祉事務所の職員や社会福祉協議会の職員などです。 大学卒業後に、社会福祉や相談援助に関する知識や経験、技術などが備わっているかというと、そんな人は当然ながら殆どいません。 社会福祉や相談援助は「経験科学」ともいわれ、積み上げてきた経験、知識・技術が互いに裏付けられながら形成していくものです。 進路の取り方としては、大学院や専門職養成機関などに進学して更に学びを深めるも良し、児童に関わる仕事に就いて経験を積む一歩を踏み出すも良し、色んなパターンがあるので一概に「この方法をオススメします!」と無責任なことは言えませんが、どんな進路を取ったとしても、社会の情勢が刻々と変わるようにSSWの位置づけもこれからどんどん変わっていくと思いますので、それにしっかりとアンテナを張ってついて行く(=情報をキャッチして、自分に必要なものを獲得していく)ことが大切です。 それと、まだ学生さんなので何がしか資格を目指して勉強しておくのもいいでしょう。 色んな資格がありますが、福祉系の学生ならば社会福祉士ないしは精神保健福祉士など国家資格を目指すこともSSWになりたいならば対策をしておいた方がいいと思います。 また、3回生になって62単位以上取得していれば保育士の国家試験の受験資格が発生します(学部、専攻などは不問)。保育士は児童福祉の主幹となる資格なので、児童関係の仕事をするのならば有用です(よく保育士=保育園の先生だと思われがちですが、児童福祉の専門職です)。 民間資格も色々ありますが、どうせなら国家資格を取得した方が将来的には有用です。 福祉関係は制度や情勢などが結構コロコロ変わって安定していない状態にあります。 なので焦らないで欲しいと思います。情勢に対して常にアンテナを張って、どんな状態になっても自分のやりたい仕事ができるように、学生の間はしっかり勉強しておいて欲しいなと思います。 頑張ってくださいね。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スクールソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

児童福祉司(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる