教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

MOS(Excel、Word)はデスクワークではない場合は取る必要はないのでしょうか?

MOS(Excel、Word)はデスクワークではない場合は取る必要はないのでしょうか?

66閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    デスクワーク以外でも取得しておくのは必要がないけども取得しておくことは無意味ではありません。 MOSの受験準備の為には各科目ごと短期間ではあるけど実際にPCを操作しながら機能を覚えることは当然です。しっかりと受験準備すればほぼ合格できる試験レベルではあるものの、そうは言っても本番では誰でも少しはビビるのが普通です。この経験こそが必要です。受験料が1科目1万円超ですので万一不合格は経済的ショックが大きいから必死に眼の色変えて勉強しますから操作方法も身につきます。 受かってしまって後何もやらなかったらすぐに操作できたのもできなくなるのも現実。でもWard、Excel、PowerPoint、Accessの使い方を体系的に学べるっていうが利点で他のPC系検定を更に目指す時の礎(いしずえ)となります。短期間集中して単に合格証書を持っている以外にも上記のような利点はあります。合格した後にもPCで模擬問題を解き続けている人は居ないと思いますけどこれをやっていたら操作すること忘れません。 ご質問の回答としては 「デスクワークではない場合は取る必要はないけど合格して置くことは無意味ではないし、実際PC操作した勉強経験はあとあと役立つことはある」 って言うことです。 試験名称がMOSの以前のMOUS(マウス)時代のOffice2002から受験してきた体験者からの回答です。

    ID非公開さん

  • 昨年、MOS2013のワードとエクセルを、市販本にて独学で取得しました。 就職や仕事には、今のところ役に立ってません。 でも、MOS取得のためという大義名分がなければ勉強しなかったであろうことを、たくさん学んで自分の血肉とできたのは、とても価値あることだったと考えています。 私の場合、プライベートで血圧測定表と家計簿をエクセルで毎日つけてますし、MOSワードのスキルも、ときおり母に頼まれる事務的文書作成のために役立っています。 MOS取得前は、そんなことしてませんでした。 普通に社会人してきた人にとっては簡単なPCスキルに過ぎないのかもしれませんが、私はエクセルとワード、特にエクセルが大の苦手、大嫌いだったので、資格取得がダイナマイトとなって、道を切り開いてもらえたと思っています。 その意味で、マイクロソフト社には感謝しています。 受験料が高いと話題になることもありますが、対策の勉強は市販本にて独学で済ませたので、トータルコストとしては数万円程度で済み、かえってお得だった気もしています。 「人並み」と呼ばれたいコンプレックスに悩んでいたので、なおさらです。 ですので、ご質問者さまにも、ぜひ取得しておいて欲しいところです。

    続きを読む
  • MOSのExcelとwordを持っていますが、必要はないと思います。自分は勉強の為に受けただけです。

  • 事務職で使えないと仕事にならないが、資格は必須ではない。 デスクワークでなければ、趣味で取りたい人はどうぞ・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる