教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【至急】履歴書・資格(TOEIC)に関して 就職活動を終え、内定を頂き、19年度から就職するものです。

【至急】履歴書・資格(TOEIC)に関して 就職活動を終え、内定を頂き、19年度から就職するものです。最近友人などの話しから、TOEICスコアはIPテストだと資格として使用できないという話を聞きました。特定を避けるためスコアは明記しませんが公開・IP共に900点を超えており、IPが公開より50点ほど高いので、IPのスコアを履歴書に「TOEIC 〇〇点」(公開かIP可は言及していない)と普通に記載して就活してきました。私が馬鹿だったのかもしれませんが、インターネットではIPが使える・使えないと議論になっていたのは知っていましたが、①応募ページにIPは不可などの言及がなかった。②TOEICの公式サイトに、当時はスコアの有効性に違いはないと明記されていた。という理由から、少しでも良い方をと考え、上記のような記載方法を取りました。勿論スコアは捏造していませんし、証明書を出せと言われたらスコアレポート(IPの証明書)を提出できます。しかし書き方的にIPだと明記していなかったので、最悪故意ではなくても経歴詐称と言われるのではないかという不安が少しあります。 職種は英語をかなり重要視する(少し専門職的)ところで、どれぐらいかは分かりませんが英語を学生時代頑張って習得したというのもかなり採用の決め手になったのではないかと考えています。 現在のところ、卒業証明書を含む証明書関係の提出は一切要求されていません。(語学を重視する仕事なのでそもそもこれが不思議ですが・・・) 質問は二点です。 ①もしスコアの提出を求められたら普通にIPのスコアレポートを出しても良いのでしょうか?もしくはその前に電話をして謝った方が良いのでしょうか? ②これは主題とはずれますが、英語と本当に深く関わる仕事にもかかわらず、英語力テストもなし、今のところ検定系のスコア提出も求められない。(ひょっとすると私が外国語方面において非常に有名な大学に在籍しているので?そのような措置なのかもしれないのですが)それにしても少しおかしいと思いませんか?もし私がスコアの捏造をしていても分かりませんし、採用側の意図としてはどう考えていると思いますか? (その会社が誰でも入れるブラック企業的なものや、本当は英語力を求めていないということは絶対にありません。なぜなら名前は誰もが知っている所であり、部署も詳しくは言えませんが国際〇〇等と確実に専門的な名前の場所で、英語力の最低条件も高めに設定されているからです)

続きを読む

365閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①IPもTOEICのスコアとして有効です。もしIPでは認められないなら、そのように明記しています。なにせIPはどの大学でも行っているので、明記しなくてはIPのスコアカードを提出する就活生は沢山いるはずです。なので、電話で謝る必要もありません。仮に明記されていないにも関わらず、公開テストでないと駄目な場合でしたら、後からお持ちの公開テストのスコアカードのコピーを提出しても問題はないはずです(あまり考えにくいですが)。 ②おそらく学部や面接の過程で、その部署で必要な英語力を備わっていると判断されたのかもしれません。それとだいたいこの大学のこの外国語学部を出てる人はこのくらい出来るとある程度今までの経験で判っている可能性もあります。 あと質問者様の場合ですと、IPのスコアは950を越えているようですね。虚偽としてもかなり英語に自信がなければ、このようなスコアを虚偽で提出できません。だからよほど嘘つくのが平気な人でなければ、虚偽としても主張できません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる