教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

MOS試験で、スペシャリストを飛ばしてエキスパートを受けるのは無謀でしょうか?

MOS試験で、スペシャリストを飛ばしてエキスパートを受けるのは無謀でしょうか?MOS試験のword部門とexcel部門を受けようと思っています。 excelはあまり触ったことがないのでスペシャリスト、Wordはある程度わかる(授業で行間、ワードアート、ナビゲーションウィンドウなどやりました)ので、エキスパートを頑張って勉強して受けよう....と思っていました。 しかし、ネットで調べてみるとエキスパートが単純な上位互換でないようですし、絶対エキスパートでないといけない理由もないので着実に行こうかなと迷っています。 どちらにせよ本を買って勉強するつもりです。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

続きを読む

4,482閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一般と上級は、試験範囲が異なるだけで、難易度は同じです。 ちっとも無謀でもなんでもないですよ。 一般レベルを取得しても、他人との差がつきませんし、 あえてエキスパートレベルから受験される方も見えます。 今後あなたが進まれる職場で、管理職に就くような場合には、 エキスパートレベルの資格は、大いに役に立ちます。 念のため、一般(スペシャリスト)と、上級(エキスパート)の 試験概要は、ご確認の上、受験科目を決定しましょう。 ◆MOS試験概要(MOS公式サイト) https://mos.odyssey-com.co.jp/outline/

  • MOS試験の試験官です。 これまでの実務経験や教育機関での学習歴次第ではありますが、”ある程度”レベルから独学でExpertから始めるのは不可能ではありませんが難関であると思われます。 完全な上位互換ではありませんが、 Specialistで出題された範囲も当然含んだ上で更に要素を組み込んだ問題が出題される事から、 Expertの試験範囲はSpecialistと比較しWordが2倍、Excelが3倍ほどと考えて下さい。 故に難易度は当然違います。 a_a********さんのおっしゃる事は残念ながら間違いです。 何よりMOS試験は電子証明書のに記載される受験歴に”不合格”も”点数”も残ってしまうため、一度でも不合格を出せば不名誉な履歴がずっと残ります。 独学と教育機関で学ばれた受験者さんとでは合格点数も合格率も大きく開きがあるため、可能であれば教育機関で学ばれることをお勧めしたいところです。 これら2点を理由に、Specialistから確実にレベルアップさせていく事をお勧めします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >MOS試験で、スペシャリストを飛ばしてエキスパートを受けるのは無謀でしょうか? 無謀ではないですが、あなたの仕事でそこまで必要なものであるかは本人次第でしょうね。 Expertは、一般的な作業ではほぼ利用しない機能のオンパレードです。為にはなりますが、実際の実務では皆無に近い職業が多いと思います。 パソコンのインストラクターや訓練校の講師などの職業であれば、教える立場としては必要な場面も出てくるでしょうね。それ以外であれば、Specialistの方を着実に身に付けた方が一般向けでしょう。 もちろん、MOSの資格を取得しても、Word、Excelを使いこなすまでのスキルには達しません。Officeを使用した経験値でスキルアップに挑むことです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる