教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在美術科に通っている高二です。私は将来、どうしても自分が好きな美術方面の職につきたいです。

現在美術科に通っている高二です。私は将来、どうしても自分が好きな美術方面の職につきたいです。大学に入るにしても、何について学ぶのか決めなきゃ行けないし、そろそろ考えなきゃと思うのですが、現実的な事を知りたいと思うのですが、調べ方も良く分からず…。 得意な絵の系統としては好きなアニメやゲームに寄せたイラストです。 もちろん授業の一環でデッサンなど基礎的なこともしてます。画力をあげる為にも色々なものを見に行って写真を撮って、背景の練習をしたりもしています。 ただ、調べたりするほどアニメーター、イラストレーターの厳しさが分かってきて。色々な仕事があると思うんです、好きなゲームのイラストを描いているのも仕事ですよね。今のまま私は好きなことを仕事に出来るのか、って事とか、ちゃんと生活出来る賃金を貰えるのか、とか…アニメーターについて調べてても、怖い話がボロボロ出てくるし、イラストレーターって言っても、いっぱいいるし、本当にちゃんと仕事が貰えるのか、とか。そもそもイラストレーターってどんな風に仕事するのか、どんな収入なのか…とか。好きなこと出来ても、生活ちゃんと出来なきゃ意味も無いと思うんですよね…。家族も多いから、大人になってから頼れるものでは無いと思うんです。 何だか調べても学校の広告ばっかりで。 進路についての紙を書くときをきっかけに不安が頭から離れなくて。 絵を描いて食っていけるのでしょうか?現実的な道はなんでしょうか…。イラストレーター、アニメーター、キャラクターデザインとか、そんな系統の職についてる人か、それについて詳しい人など、どんな感じで働いてるのかとか、こういう仕事もあるだとか、どういう風に入ったかとか、どこがきついとか、教えて欲しいです。 なんだか考えていると不安で夜も眠れません、詳しくわかる方、よろしくお願いします。 ID非公開なのはちょっと他の質問がばりばりゲーム関係とかで恥ずかしいからです、ごめんなさい。

続きを読む

165閲覧

ID非公開さん

回答(11件)

  • ベストアンサー

    イラストレーターは、会社員になれたら少なくとも生活できないことはないです。 ただ、会社員イラストレーターはとても求人が少なく、かなりの狭き門です。 そこに入るには、有名美芸大入学できる程度のデッサン力と、独学による個人の積み上げが大事です。 家が裕福なら、有名美芸大を目指すのが王道です。 会社員イラストレーターになれないなら、フリーランスになりますが、こちらは自営業になるので、かなり大変です。 仕事は、自分で絵を買ってくれそうな会社に売り込みにいきます。今はPixivやツイッターに絵を載せれば、会社のほうがそれを見て仕事をくれることもあります。 しかし、例えばラノベの表紙と挿絵を全部こなしても、1冊20万前後くらいにしかならなかったりします。たまに印税少しだけ入るケースもありますが、たいてい印税はイラストレーターには入りません。 ゲームのカード絵などは5~15万くらいです。会社によりけっこう違います。もっと安いところも多いです。 普通の大卒会社員の初任給が330万くらいですが、それくらい稼ごうとすると、例えば年間ラノベを17本以上やらないといけないという話になります。ゲーム絵なら間をとって1枚10万としても、33枚です。 人気イラストレーターでも、そんなにラノベやゲームの絵を大量に仕事で描いてる人、あまりいないですよね。 もちろん、実際はラノベ数本、ゲーム数本、さらにCDジャケット描いたり、イベントで稼いだり、本の仕事があったり・・と、いろんな仕事をあわせて稼ぐわけですが、上記のとおり「かなり人気イラストレーターと思える人であっても、初任給レベルにしかならない」ということを考えると、フリーランスでやっていく厳しさはわかるのではないでしょうか。 なお、イラストレーターといってもいろいろありまして、ラノベやゲームといった華々しい仕事ばかりでなく、色を塗るだけとか、小物を書くだけとか、あるいは3DCG用に三面図に起こすだとか、そういった裏方っぽい仕事などもあります。 そういうのをたくさん受けて、生計の足しにする人もいます。 フリーランスの場合、なかなか厳しい面もあるので、不安なら普通の大学などに進み、安定した就職をしたうえで、副業として始めると安心だと思います。 ブログにもいろいろかいてます。 長いですが、よければどうぞ。 アニメーター http://tomangamichi.blog.fc2.com/blog-category-72.html イラストレーター http://tomangamichi.blog.fc2.com/blog-category-97.html

    ID非表示さん

  • たとえば、ゲームのキャラクターデザインといっても、昔はそんな仕事はなかったのです。 分かりやすい例がドラゴンクエストの鳥山明です。 鳥山明が若いころには、プレステはおろかファミコンもなかったのです。 さらに子供のころには週刊少年ジャンプすらなかったのです。週刊連載漫画も週刊なかったのです。 そういうわけで、鳥山明は別にゲームのキャラクターデザインを目指して絵の勉強を始めた訳ではありません。絵の勉強をしているうちに、週刊少年ジャンプとか、ファミコンとか、プレステなどが後からできてきたのです。 しかし絵本や、小松崎茂のような少年雑誌の挿絵などはすでにありました。鳥山明はむしろそこから学んだのです。 ゲームキャラクターといっても、ファミコンのころは非常に単純なドット絵であり、3DCGのプレステ4などとは全然条件が異なったのです。 絵を描いて食っていけるのでしょうか?現実的な道はなんでしょうか…。といっても、鳥山明でさえ、ファミコンやプレステは想像できなかったのです。 しかしファミコンプレステがない時代でも、ビックリマンチョコのような紙のゲームキャラクターもありました。 RPGは、もともとテーブルトークRPGという、サイコロを使うアナログのゲームが原型です。ゲームのキャラクターデザインは、サイコロを使うゲームのころからあり、デジタルのRPGもあくまでその応用なのです。 スマホゲームは、ヒット作を追随模倣する大手の参入で開発費が一気に高騰し、逆に一気に大赤字のとこが増えています。開発費を増やせばいいというものではないのです。 ま、ぶっちゃけスマホゲーム市場はこれから一気に縮小するでしょう。 しかし絵の基本中の基本は常に同じです。 イラストレーター、アニメーター、キャラクターデザイン、どれも基本中の基本は同じなのです。鳥山明はみんな当てはまります。 プロであるかアマであるかは関係ありません。初音ミクのキャラクターデザインをしたKEIはプロではありません。東方のZUN様もゲーム制作が本業ではありませんでした。鳥山明も本業はゲームではなくマンガです。 宮崎駿はアニメが本業ですがマンガも描いています。手塚治虫はマンガが本業でアニメを制作して破産しましたが、今の日本のアニメの基本を作ったのは手塚治虫です。 新海誠もアマチュアとしてアニメ制作を続けていたのです。「君の名は」はまでは自主制作でした。ZUN様の東方も自主制作のアニメです。 風の谷のナウシカも元々は広告代理店の短いPV動画という企画であり、紅の豚も最初は航空会社の短いPV動画という企画でした。 ラノベなどというのも昔はなかったのです。またこれからもあるかはわかりません。 しかし媒体がどうなろうと基本はどれも変わりません。文学と絵画です。 創世紀エヴァンゲリオンの貞本義行でも、オネアミスの翼の人物画ではリアルな絵柄です。時代に合わせて絵柄を変えたのです。 キャラデザといっても基本はあくまで 「人物画」 であり、アニメの背景画の基本は 「風景画」 なのです。手描きでもデジタルでも基本はまったく不変です。 ゲームもいざとなればデジタルである必要はありません。ビックリマンチョコでも、テーブルトークRPGでも、絵本でも、同人誌でもいいのです。 ファンタジーも元はゲド戦記のような本です。デジタルは関係ないのです。 自分自身のファンタジー世界を表現したければ、最終的にはゲームやアニメでなくてもできます。その分かりやすい例が 「ファイブスター物語」 の永野護です。あるいは東方のZUN様のような自主制作でゲームを作る人もいます。新海誠もそうです。 自主制作でも作る、というくらいの覚悟さえない人にいいものは作れません。絶対に当たるゲームやアニメはないからです。それで今、失敗しているのがスマホゲーム業界です。 自主制作は最後の一線であり、また最初の基本です。ジブリも高畑勲で大きな借金を抱え、手塚治虫は虫プロで倒産したわけですが、リスクがあるのはどんな企業、仕事でも同じです。 農業や漁業でも異常気象では不作や不漁になり、金融投資でも、国際情勢次第で一気に変わります。 銀行でも今は超低金利やAIの普及でどうなるかわかりません。絶対的に安定した職業などないのです。 今の高校生は生活の不安などしなくてもいいでしょう。今は 「超少子高齢化」 の時代です。あらゆる業種で人手不足になっています。高卒者の給料も上がっています。そのために外国人を増やそうという時代です。 AIが本当に普及すれば逆に頭脳労働者の需要が減ります。困るのはかえって大卒の総合職です。 また一般向けのツールが今よりさらに進歩すれば、自主制作でもプロのレベルを超えるものが制作できるかもしれません。新海誠がその例です。 プレステ4的な3DCGゲームでも短時間に安く、簡単に自主制作できるようになるかもしれないのです。 しかし絵画と文学という基本は不変です。時代やツールの変化に左右されない基本を勉強するのが大事です。

    続きを読む
  • だったらニンテンドーのイラストレーターとかを目指してみては?正社員だし、給料も良いし。 そんなに上手くなれない?じゃぁとりあえずニンテンドーはパスだな。じゃぁ、どれくらいなら入れそうなの?そこの会社の入社試験を受ける条件が美大卒なら美大に行くしかないね。 どっちみち、その会社の作品に今すぐ使えるくらいには描けるようになってないといけないわけです。 貴方が今 通ってる美術系高校に1人でも即採用されるレベルの人は居ます?レベルが違いすぎませんか?居たら居たでソイツを抜かさないと就職試験には通らないんですよ。 ワリの合わない職種だと思いますけどね。

    続きを読む
  • 質問を最初、美術方面というから学芸員や美術教師などの質問かと思いましたが、違うのでした。 私は切り口を変えて回答します。まあ、回答というよりも私の考えです。 イラストレーター、アニメーター、キャラクターデザイナーその他は「才能」の仕事です。好きでは就けないのです。それが「私にはある!」なら前を進み、「自信ないなあ」ならアニメファンをすればいいです。第一、その方が楽しいです。 才能があると思い、この世界しかない!という強い意志があれば、「絵を描いて食っていけるのでしょうか?」なんて言いません。食っていけるか否かなど考えることではないからです。 なんだか考えていると不安で夜も眠れませんーなんて意志なら、私のようにアニメファンであり続けることがベストです。 現在美術科といいながら高校2年生です。 方向転換は可能です。 現実的に生きる未来を考えてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる