教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小4の心愛ちゃんの虐待死のニュースを見て、児童相談所の職員になりたいと思うようになりました。 調べてみたら、児童福祉司…

小4の心愛ちゃんの虐待死のニュースを見て、児童相談所の職員になりたいと思うようになりました。 調べてみたら、児童福祉司と心理判定員の2つがあることが分かりました。 心愛ちゃんが書いたアンケートを父親に見せたとか、一時保護を解除したとかのニュースを見て衝撃を受けました。その様な判断をする仕事をしたいのですが、その職業名は何ですか?その職業に就くには大学で何学部を学ぶのがいいですか? 児童福祉司になるのは大変ですか? 児童相談所の職員は公務員だと書いてありましたが、異動があるんですよね? ずっと児童相談所で働く方法は無いのですか? 質問が多くなり申し訳ないです。 初めての質問なのでよく分からないことがあります。

続きを読む

1,553閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    児童福祉司は、大学は心理・教育・社会学の学科を出ていること。医師、社会福祉士、精神保健福祉士資格でもよい。社会福祉主事として実務を積む方法もあります。 基本的には児童相談所を管轄する自治体(都道府県政令市、東京の特別区)の職員として採用され、児童相談所に配置されることです。 今、多くの児童相談所長は、専門職でないと務まらないので、児童福祉司、児童心理司等経験者がなることが多いのですが、昔は事務職の何もわからない、でもプライドだけは高い所長が来て引っ掻き回してくれてストレスがたまりました。 異動は、その自治体の福祉職や、心理職が配置されているところを回ります。 今回のいろいろな投稿を見ると、「短期間で専門性がつかない」という批判がありますが、私は心理職として、児童の施設や、精神保健、リハビリ部門も回ってきて、児童相談所(一時保護所も含む)も何回も行きましたが、他の場所が無駄だったとは思えません。 ただ、中にはうつ病や、適応障害で休む職員もいて、ずっと児童相談所というのは、これからはしんどいかもしれませんね。 なお、一時保護や入所・里親等の判断を最終的に下すのは所長ですが、児童福祉司の課長、児童心理司の課長、地区担当係長、地区担当者などが合議します。 ひとりの児童福祉司あたり100人の子どもという報道もありますが、基本的にはその重篤度によってかかわりの密度を変えて状況を管理していきます。

  • >児童相談所の職員になりたいと思うようになりました。 まともな仕事もしないで,給料もらえるからですか? あなたが真面目に虐待のことを考えるなら,児童相談所を全廃して虐待対応を警察に一本化する運動をして,警官になる努力をする方が良いですよ。

    続きを読む
  • 個人レベルでどうにかなるか(改革)とは思えませんが、 一応、職員は「地方公務員」となりその異動先に過ぎず、 虐待などの専門家ではなく所詮、お役所仕事なのでしょうね。 一応、採用試験にまず受かる事ですね。

    続きを読む
  • 10才女児の両親による殺害事件は悲惨でしたね、 異動は公務員にはつきもので、仕方ありません。 簡単とまではいかないでしょうが、とりあえず、 「児童相談所」の職員になるには方法としては、 【非常勤職員】として働く方法がございます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

児童福祉司(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる