教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年23になる社会人男です。 23から獣医師を目指し勉強をし大学を卒業して獣医師になれた方はいらっしゃいますでしょうか…

今年23になる社会人男です。 23から獣医師を目指し勉強をし大学を卒業して獣医師になれた方はいらっしゃいますでしょうか? 目標も夢もなく公立高校を中退し、高校卒業は最悪したほうがいいと思い親のお金で通信制の高校を卒業し、高速道路に関係する(所謂ハイウェイパトロール)会社に20で入社しました。(現在2年目)入社した理由も親に勧められたからという理由で、20までやりたいこともなく淡々とコンビニバイトをしていました。 しかし、今後の事等を考え自分は、本当は何がやりたいのかを考えた結果小さな動物を救える獣医師になりたいと思いました。というのも幼い頃セイセイインコのメスを飼っており、徐々に弱っていってしまうセキセイインコを見て、なんとかしてあげられなかったのか、知識や治療法があれば治せられたのではないか、治してやりたかった。というのが理由です。 目標が見えたからには、学生の頃全くやる気、できなかった勉強を今からやるつもりで、今ならやれる気がするのです。仕事を辞め勉強に費やすつもりなのですがもう遅いのでしょうか?

続きを読む

422閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    遅くないと思います。獣医師になりたい気持ちがあるなら、是非、目指すべきです。今だから、やる気があるのです。時間が経過するとやる気もなくなってしまいます。さっさと仕事を辞め、予備校に通うべきです。目指したらいいと思います。私の中学の同級生に、25歳で、医学科に合格し、2018年から、34歳で、研修医を終了し、医師をしている人が居ます。インターネットの世界は、頭のおかしい人しかいません。2018年の終わり頃または、2019年から、知恵袋も取り締まる様になり、ましな回答が残る様になって来ていますが、心の無い回答を真に受けずに、目指すべきです。国立、公立は難関ですが、私立はピンからキリ迄あります。私立は、年額200万~250万円位です。6年制です。獣医師の初任給は、20万円です。獣医師にならないという選択肢は、目指した結果行なう行為であって、何年間か勉強した結果、獣医師になるのか、獣医師にならないのかという行為をすべきです。23歳で、遅いとか云っていては、駄目です。獣医学科向けの予備校に通えば、面接で、年齢制限で不合格にされない大学の情報も得られると思います。先程も、申し上げた通り、獣医学科と云ってもピンからキリ迄あります。浪人している人は、当たり前の様に居ます。私立なら、数学1A2B(3は要らないと思います)、生物学基礎を含む、基礎2科目(化学基礎が良いか)または、生物学、イングランド語はリーディングだけだと思います。全ての入試形態を含めて、編入学や学士編入学、別学科からの転学科も含めて、全ての手段を使って、是非、目指して下さい。頑張って下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる