教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

とてもモヤモヤしてます…

とてもモヤモヤしてます…なかなか相談できる相手も居なくてこちらに書かせて頂きました。文を書くのが下手で語彙力もあまりないので読みずらかったりしたらすみません。 愚痴っぽくなってしまうかもしれません…すみません 現在コンビニでアルバイトをしている20代のフリーター(女)です 年齢的にそろそろ就職しなければと思いながらも何もせずに、今のバイト先で勤続6年目になります。 元々内向的な性格の為、接客業が向いてない事は承知でしたが生活のために働いてました。 お給料は安いし、有給の存在は隠蔽されてるし、理不尽な理由でお客さんから嫌味や怒鳴られる事も多く、何度も辞めようと思ったのですが 現場で働いてるスタッフの人が皆いい人ばかりなのと、常連さんとたまにお話したりするのが楽しかったりしたので嫌な事があっても今までなんとなく流してました。 以前は最短1ヶ月長くても2年程度しか続かず ここまで長く続いた職場がはじめてだったので、できる所まで頑張りたいと言う気持ちもありました。 ですがこの1~2年で仕事中何もないのに突然涙が止まらなくなってしまったり 理不尽に文句を言われたりすると、感情のコントロールができずに涙が止まらなくなったり お金や商品投げ出されたりしてイラッとする態度されると駄目だと分かっていても、あからさまにイライラした態度をとってしまったり 元々あった偏頭痛の悪化や吐き気や目眩などの症状が出るようになってしまいました… 年齢的にも接客業してる人間としても、こんなの駄目だしもっと大人にならないとって頭ではわかっているんですが、気持ちが追い付きません こんな状態で年配スタッフや新人のフォローをするのは正直辛いです。ストレスでしかありません… 昨日も、申し訳ないと思いつつ耐えきれずに早退してしまい今日はお休みまで頂きました… 甘えなのだろうか、自分がおかしいんだろうか 自分より大変な人は沢山いるのに 皆普通に出来てるのに何故自分はできないんだろう といろいろ考えてしまい、ずっとモヤモヤしています 辞めようにも 貯金が0、月々の支払いがある、次の仕事が見つかるまでの生活の不安や 両親別居中(現在母と同居)で自分の収入が無くなると生活ギリギリか困難になるため親に頼れない 親戚とも親の金銭トラブルで疎遠なので頼れない… 弟が居ますが、やりたいことのために頑張っているので弟にまで自分の夢を諦めてほしくない などの理由でなかなか動き出せずにいます… 正直元々あまりなかったやる気も底をついてしまったので、嫌々続けても職場に迷惑かけるだけだし早めに休職なり辞めるなりしたいんですが、週5で1番人が入りにくい時間帯をやっているのと、全体的に人不足なのでいままで優しくしてくれた人達に迷惑がかかるのを考えてしまったりでなかなか言い出せないです… それでも1度社員の方に相談すべきでしょうか… よろしければ何かアドバイス頂けると嬉しいです。 長々と失礼しました 最後まで読んでいただきありがとうございました。

続きを読む

87閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    辛い状況のなか、よく今まで頑張ってコンビニで働いてきましたね。周りに迷惑かけたくないっていうあなたの思いは、周りにキチンと伝わっていますよ。きっと周りの人やお母さんも、あなたが苦しまずに自分らしくいられる場所で働いてほしいと思っているはず。このままではどんどん精神を病んでしまうから、今のうちに離脱した方が良いと思います。もう十分すぎるほど頑張ったじゃないですか。 国の新しい制度に、生活困窮者自立支援制度というものがあります。これは働きたいけど病気や引きこもりで働けない人などの相談に応じて、職業や職業訓練施設を案内したり、場合によってはお金の使い方の助言、家賃の補助や衣食住の支援までしてくれるものです。各市町村に自立相談支援員が配置されているので、あなたにあった支援プランを作成して、ゴールまで付き添ってくれるはずです。 詳しくは→ https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201504/2.html 諦めないでね! これでも解決できなかったらまた質問してね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる