教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防設備士の試験について。

消防設備士の試験について。消防設備士第7類を受けようと考えている者です。 第二種電気工事士の免許を持っているのですが、免除は受けずに試験するのはできますか? 又、その際は願書に持っていると書かなくていいのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、教えてほしいです。

続きを読む

233閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    電気工事士等の免許があれば必ず免除しなければならないものではなく、免除なしも選択できます。 免除受けずに受けるほうが基礎点が有利になる場合もあるので、どちらでも可能ですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 免除を受けないのなら既得資格を記入する必要はない。 けど、乙7に関してのみ言えば、電気工事士を持ってて免除を受けないのは思いっきり損だよ。

  • 免除を受けず試験する事も可能です。その際、申込書に電気工事士免許は受験資格と免除の時に必要な時にコピーを提出します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる