教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

急なおやすみ・時短の人の仕事について…

急なおやすみ・時短の人の仕事について…育休終わった方の急なお休みや時短のせいで、予定外の残業がよくあるようになりました。 時短で帰った後にその人の仕事を投げられたり。あまり仕事内容に詳しくない為時間がかかり、夜に予定していた病院や美容院をキャンセルする事が度々あり、キャンセル料金を払うこともあります。 今までは自分の仕事と、周りが忙しそうなら早めに声をかけて周りを手伝って予定に間に合っていたのですが、4:30に退社した後に時短の方の仕事をポンポン投げて来られます。 キャンセル料金を支払って馬鹿みたいだし、何故か私だけに仕事の皺寄せが来ている・本来は私の仕事でない・頻度が多い。 ので断っても良いでしょうか。。 やはり会社員としては、時短の人の仕事も何があってもカバーしていかないといけないんですかね… 子供が居るから、、って優遇されて、その皺寄せがなんの疑問もなく私だけに来ている事にモヤモヤします。私の病院の予約は優先事項にならないの…?同じお給料なのに…

補足

時短の人を責めているわけではありません。子供を放置してまで出勤しろだなんて思わないです。彼女が休みだから宜しく!居ないから宜しく!と、私にやらせる事が当たり前になっています。 独身者は自分の用事を捨ててまででも子持ちの人の穴を埋める為、働かなきゃいけないのかと疑問です。。 いつ子供が病気で休むかも分からないし、平日は仕事を入れないべきなのか 私は全て土曜日に用事入れるべきなのか? 悩みすぎて分からなくなってしまいました。

続きを読む

180閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    小さな子供さんを持つ人の急なお休み、時短は仕方 ない事だと思います。 むしろそれを質問者さんばかりやらなくてはならな い環境が悪いし、他の同僚や上司ともどもカバーす るべきです。 キャンセルしたらキャンセル料が発生する事、説明 しましたか?ちゃんとした理由があるなら断ってよ いと思います。全て引き受けるからあの人に頼めば 大丈夫・・・と思われているのでは? 出来るときにはやる、どうしても優先させたい用事 があるなら毅然と断る。そういう明確な態度をとる べきだと思います。

  • そもそもの考えがおかしい。 時短の人は楽をして早く帰っているのではない。 早く帰らざるを得ないから帰っているので、そのことに対して会社が配慮するようにというのは国の政策です。そこまでして女を働かせてでも税金を搾取したいと考えているのも国の政策です。 嫌なら世間の女は全部働かずに国が食わせてくれるのか? そんで、その税金を男が全部払うのか?って言ったら、それは嫌だと言うでしょう。 独身の男女も、全部払えと言われたら嫌でしょう。 あくまで、「働いてくれて、自分の食い扶持は稼ぎ、税金も払おうとしてくれている」だけマシなのです。嫌ならそういう人たちを全部排除してみますか? そしたら子持ちの女は全員失業して、男性が今の1.5倍は働かなければやっていけなくなりますよ。 あなたが忙しくなってしまったのはご愁傷様です。 ただ、断るのは自由ですが、あなたが時短になったときにも断られます。 そもそも、会社に文句を言うべきです。 人手不足なのだから、なんとかしてくれ!と。 全ての面倒をあなた一人に押し付けているのは会社の問題であって、その時短者の問題ではありません。

    続きを読む
  • 毅然と断ればいい話です。 なぜ病院をキャンセルしなくてはいけないのですか? 一言、『申し訳ありませんが、今日は病院があるのでお先に失礼します』と言って帰れば良いと思います。 それで帰ったら何か言われるんですか? そしたらその職場ってかなり問題あると思いますが…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる