教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士の資格を取っても就く仕事が少なすぎて(倍率が高い)おすすめしないと言われますが、実際の所資格を取った所で仕事はな…

行政書士の資格を取っても就く仕事が少なすぎて(倍率が高い)おすすめしないと言われますが、実際の所資格を取った所で仕事はないのでしょうか?

293閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    行政書士については企業が行政書士を雇い そこで行政書士業務をすることができず また、基本的に行政書士の業務は 単発のスポット型が多いので 求人自体についてはほぼない感じです これが行政書士が独立開業型資格といわれる所以です 後、行政書士については 仮に仕事があっても実務をこなせる能力は まず合格者にはないです 書類作成としてもCAD使って作成するのもありますし 実際それらをできるか?というと無理でしょう 試験も実務試験ではありませんし 実際の許認可関係も古株の書士が独占してる状態で 新規参入者はまず入り込みずらいのも事実です そして、代書屋業というのがどんどん簡易化していったり 他にも開放してるのはありますね 自動車登録なんかですとワンストップサービスなんかもそうで かつて行政書士がやってたのが他の事業者にも開放していくことで 既存業務はどんどん食われてるのも事実ですし 無駄に予防法務だとして民事法務に首を突っ込めば 弁護士法などにはみだしたとして非弁などになる可能性もあり 厳しいというのが現状でしょう それでも食える人は食えますので その人次第でしょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる