教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

准看護師になる人はみんな正看護師になるために資格を取るんですか?

准看護師になる人はみんな正看護師になるために資格を取るんですか?

636閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    そんな事はありません。それは他の方が答えてらっしゃる通りです。 そんななか、そういう方が多いのは、高校の衛生看護科で卒業とともに准看になり(もちろん試験に通る必要がある)、それから看護2科という、准看から看護師になる課程に進むと、これは2年制ですので、20歳で看護師になれます。これが最短で看護師になれるコースであり、そうした一定のニーズがあります。 そのニーズを反映してか、最近は衛生看護科高校に、2年間の専攻科がついていて、高校卒業後、そのまま専攻科に進み看護師免許受験をするという所もあります。同じく20歳で看護師になれます。

    1人が参考になると回答しました

  • そうとも言えないかな、言い方悪いけど看護学校に行けない人が准看護の学校に行き卒業後高看にそのまま進む高卒の若い子は多いけど、一度社会に出て取得する人は、准看でいいや~って人も多い。 看護師に成りたい人は初めから看護学校なり看護大学に行くだろうし。 人知れぞれ色々な事情があるからね

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 昔は准看護師になってから2年の看護専門学校へ進み、(正)看護師になりました。これが一般的でした。 となりの公立の高等看護専門学校3年も以前は准看の学校でした。 時代は移り、今はほとんどの方は高卒で、すぐに(高等)看護専門学校3年に進むか4大の看護系の大学へ進みますから、最初から(正)看護師を目指しています。 准看護師の学校は都市部ではほとんどなくなってきています。地方ではまだあります。そして今は社会人からななる方がいて まずは准看護師を目指していて、その後、2年の看護専門学校へすぐに進みます。(中卒の方は3年の実務経験が必要)ただ2年の看護専門学校はほとんどなくなってきています。 あとは5年の実務経験を得て通信教育を受けて(正)看護師の道へなろうとされているとおもいます。 みんなかどうかわかりませんが、(正)看護師になるための方はいるとおもいます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 正看と准看って、似て非なるもので、准看がとれたから、准看の経験があるからと言って、必ず正看がとれるものではありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる