教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

春から第1地方銀行で働くMARCH生です。

春から第1地方銀行で働くMARCH生です。証券外務員一種は取得したのですが、次に取得しておくべき資格はありますか? また、同期はみんな高学歴ですので、競争が厳しくなりそうで不安です。そこで、出世する行員の特徴を教えてください。

356閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    入行までに取りたいなら銀行業務検定か簿記。 入行してから受験でもいいならFPもあるけど。

  • MBA、TOEIC、日商簿記検定、ファイナンシャルプランニング技能士、中小企業診断士、証券アナリスト、宅地建物取引主任者? 出世するのはノルマを達成し、無事に×を付けられずに済んだ行員ですかね。

  • 就職前から取るべき資格は特にないです。ただ、地銀 なら、入行後に「銀行業務検定」を所定の科目や級、 数を取る事が昇進昇格の一つの条件になることが多い ですので、余力があれば3月の試験を受けみるのもい いかもしれません。(現在、申込受付中です)中でも 「財務、法務、税務」のいわゆる主要3科目が重要で す。3月は財務と税務の試験が受けられますね。 あと、出世できる人は基本的に、色んな意味でデキル 人です。単に勉強ができる、営業で数字を挙げる、と いう数字的なことだけでなく、人間関係が良好、何事 にも前向きな姿勢を見せる、周りをよく見ている、等 の気配り、目配りが利く人だと思います。よく営業数 字では他を上回っているのに試験に合格できない、数 字を挙げるために独善的で同僚から嫌われていて(こ ういう方はムリなお願いをしがちで顧客からも嫌われ やすいのですが)信望がない、自分の手柄や社内政治 しか考えていない、雑務を嫌ってやらない、サービス 精神が乏しい、等で数字より低い地位に甘んじている 上司や先輩を多く見てきましたので・・・

    続きを読む
  • 仕事の関係から地元の地方銀行の多くの行員さんと親しくさせていただいています。 それゆえ、顧客の立場からの回答です。 銀行もお客様商売ですから当然ですが信用第一です。 ですから、高度な専門能力を持っている事は当然ですが、誠実で人当たりが良く気配りが出来て顧客の信頼を得る事が出来る人でしょう。 逆に、性格が悪く顧客の信頼を得られない様では駄目でしょう。そんな行員がいたら、お金を預けたり投信を買ったりする気にはならないと思います。 それと、苦労を厭わぬ根性も必要でしょう。昔と違って今は投信も売らなければならないので、大変だと思いますがそれに挫けぬ事です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

証券外務員一種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる