教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学で中央省庁の内閣府の一般職に受かった女性がいるのですが、その人が私の事をバカにしてきます。というのも私は、一般職の厚…

大学で中央省庁の内閣府の一般職に受かった女性がいるのですが、その人が私の事をバカにしてきます。というのも私は、一般職の厚生労働省の出先機関の検疫所採用でして、その女性は、「所詮出先機関」とバカにしてきます。言われてる私もだんだん気持ちが沈んでしまって、来年から働いていけるか不安になってしまいました。 やっぱり同じ一般職でも内閣府の仕事というのは、すごいのでしょうか?

続きを読む

532閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    働くのに不安になるより そいつと縁を切った方が早いですよ。 仕事がすごいということの意味が不明確ですが、 本庁の一般職の事務なんか、コピー取りとかお茶くみとかが仕事。 出先の一般職員の方が実務をしてます。 なので、 財務省・国税庁の出先機関である税務署で一定期間働けば税理士の資格をもらえたり、 法務省の出先機関である法務局で一定期間働くと司法書士の資格をもらえたりするわけです。 たとえば、各地の県警は、警察庁の出先みたいなものですが、 警察署長を始めとして警察庁本庁採用のキャリアがいっぱいいます。 税務署は財務省・国税庁の出先機関がいますが、 本庁から来たキャリアもいます。 当然、これらの出先機関のキャリアは、本庁の一般職より圧倒的に地位が上です。 一般職なら転勤も限られていて、出先機関の一般職員と同じなので、 単に勤務先が東京とかにあるというだけで大して変わりません。 なので、彼女とあなたは、全く同じです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 口論のネタがレベルがひくいw本当に中央省庁で働いているのでしょうか?

    ID非表示さん

  • うーん、重要なのはその人が凄いかではなくてあなたが働いていけるかですよね? 採用されたんだから働けるに決まってます。あなたはそれだけの能力があるんですよ。 社会人になって色々な人と関わると、そのような発言をする方がいかに小物で大したことがない人か分かるようになります。自信をもって我が道を行けば良いです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内閣府(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる