教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師の資格試験の合格率は高いですが、6年間で学ぶ量は膨大ですよね? なぜ受験者の合格率が高いのですか? 出る問題の…

薬剤師の資格試験の合格率は高いですが、6年間で学ぶ量は膨大ですよね? なぜ受験者の合格率が高いのですか? 出る問題の範囲や傾向を把握すると簡単に突破できる試験なのですか?

418閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    6年制の事は良く分からないのて間違いがあったらすいません。 名前を書けば入れるFランは国試に受からなさそうな人を留年や卒試で落として国試を受けさせないから。 極端な例えですが200人入学→6年生になれるのが50人→卒試で国試に受かりそうな人を10人卒業させる→8人が受かれば合格率80%ですね。 薬学部乱立以前からある大学は元々地頭が良いのでそこまで極端では無いと思いますが留年、卒試不合格、卒延は当たり前で厳しいと思います。 国公立は研究開発職がメインなので薬剤師免許がオマケみたいなもんです。なので50~60%位の所が多いでは?

    ID非公開さん

  • 大学学生に嫌がらせしてるから 卒業試験と言う意味のない大学が作った模試みたいなもので卒業認定を決めてるから 面白いことに北里大学とかは合格率が高いけれどもその前後のランクの大学と言うのはあまり良くない 特に偏差値50以下かなんていうのは退学率も高いし、留年率高いし合格率低いと言う面白すぎることになっている

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 大学ごとに合格率が出るから、私立大学だと国家試験に受からないような人は卒業見込みを出さない=受験させないです。 薬学部は結構留年率高いですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる